梅雨入り後、雨が心配されたものの、蒸し暑いのを心配するくらいのお天気。
いちごやさんの友達がオフシーズンになったので、久しぶりに集まりました。
*ちょん*のうちの次男が歩いているわ、自分でご飯食べるわ、しゃべるわで時の流れにびっくり。
野菜をすんごく食べるし、前回会った時は人見知り絶好調だったので¥に、今回は色ピーマンをあげたらポリポリ、プチトマトをあげたらパクパク。大人しいし人見知りもほとんどないしすごいなぁ。すでにそこに馴染んでいた。さすが次男坊の風格。

ほけーっとしていたら、ツバメ話。
ツバメが家に巣を作るとその家は反映するって言うけれど、実際のところは困ったものだって。
あたしの家の最寄駅のアーケードにもツバメが巣を作っているけれど、それはそれは大事にされている。
実際は「作られては壊し、作られては壊し、繰り返しじゃ!!!」とスポ根(笑)。さらにはみんな口々に「鳥嫌い」「鳩いやだよね」とか、意外に鳥嫌いが多くてびっくり。
え?鳥ってそんなにとるに足るもの?
そういえばのんたんも小さい頃、鳩をものすごく怖がっていた。

のんたんは最近兄弟が欲しいんだとか。
*はなこ*さんちのふたじ君とさぶぞう君とカードゲームをしていた時も、「父ちゃんはカードゲームしてくれるけど、めったにウチにいないし。ここはいいなぁ、双子で。」って言っていたらしい。
*はなこ*さんが「でもさぁ、のんたんのママの愛情が全部赤ちゃんに行っちゃうかもしれないんだよ。のんたんはそれでもいいの?」って聞いていた。
のんたんにあとでこっそり聞いたら「そんなの困るよ。」「え?困るって???」「ママの愛情が全部赤ちゃんに行っちゃったり、半分行っちゃったりするのも嫌だし、それで兄弟がいらないって思うのも。」と、すごくまっとうに考えていた。
びっくり。
確かにのんたんの言うとおりだ。
のんたんが「お兄ちゃんなんだからっていう(理不尽な)怒られ方をしてみたいよ」「ボクって優しいから学校でもそういう怒られ方しないし」(笑)と言ってた。
そうか~。
のんたんはあんまり理不尽な怒られ方をしないのか…。
いちごやさんの友達がオフシーズンになったので、久しぶりに集まりました。
*ちょん*のうちの次男が歩いているわ、自分でご飯食べるわ、しゃべるわで時の流れにびっくり。
野菜をすんごく食べるし、前回会った時は人見知り絶好調だったので¥に、今回は色ピーマンをあげたらポリポリ、プチトマトをあげたらパクパク。大人しいし人見知りもほとんどないしすごいなぁ。すでにそこに馴染んでいた。さすが次男坊の風格。

ほけーっとしていたら、ツバメ話。
ツバメが家に巣を作るとその家は反映するって言うけれど、実際のところは困ったものだって。
あたしの家の最寄駅のアーケードにもツバメが巣を作っているけれど、それはそれは大事にされている。
実際は「作られては壊し、作られては壊し、繰り返しじゃ!!!」とスポ根(笑)。さらにはみんな口々に「鳥嫌い」「鳩いやだよね」とか、意外に鳥嫌いが多くてびっくり。
え?鳥ってそんなにとるに足るもの?
そういえばのんたんも小さい頃、鳩をものすごく怖がっていた。

のんたんは最近兄弟が欲しいんだとか。
*はなこ*さんちのふたじ君とさぶぞう君とカードゲームをしていた時も、「父ちゃんはカードゲームしてくれるけど、めったにウチにいないし。ここはいいなぁ、双子で。」って言っていたらしい。
*はなこ*さんが「でもさぁ、のんたんのママの愛情が全部赤ちゃんに行っちゃうかもしれないんだよ。のんたんはそれでもいいの?」って聞いていた。
のんたんにあとでこっそり聞いたら「そんなの困るよ。」「え?困るって???」「ママの愛情が全部赤ちゃんに行っちゃったり、半分行っちゃったりするのも嫌だし、それで兄弟がいらないって思うのも。」と、すごくまっとうに考えていた。
びっくり。
確かにのんたんの言うとおりだ。
のんたんが「お兄ちゃんなんだからっていう(理不尽な)怒られ方をしてみたいよ」「ボクって優しいから学校でもそういう怒られ方しないし」(笑)と言ってた。
そうか~。
のんたんはあんまり理不尽な怒られ方をしないのか…。