あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

あぁ、声が枯れた~(^-^)♪

2006年10月20日 | 日記
高校の友達の*のり*がだんなさんの出張にくっついて、嫁ぎ先の静岡から久々に帰ってきて、*はなこ*のふたごちゃん(ふたじ君とさぶぞう君)に会いに来ると聞いたので、*ちょん*も誘って久々に女4人で集まりました。

*はなこ*の赤ちゃんにはすぐにでも会いたかったんだけど、ふたごちゃんなので*はなこ*も自宅数キロしか身動き取れないし、私ものんたんが小さかったのであまり遠出もできなかったから今の今になってしまいました。

ふたじ君とさぶぞう君生後3ヶ月とちょっと。のんたんとは1ヵ月半の違いです。でも、ふたじ君+さぶぞう君の出産時の体重とのんたん1人の体重が同じなのでなんだかビッグなのんたん。

皆にも「なんか”赤ちゃん”じゃなくてもう幼児だよ。今に立って歩きそうだ!」と言われました。
しかも皆にも会うし、なんだか太宰治みたいな横殴りの髪型になってきちゃったし、せっかく皆に会うからおしゃれして行こうと前日に散髪までしたのに*はなこ*には「akicoco的にはこの髪型はどうなの?美的感覚的に?」とか「これってチェッカーズカット???懐かしいね」だって。
ふふん。なんとでも言って下され。

しかも、一張羅を着せていったんだけど(でものんたんデッカイのか足がつんつるてんなのね)*のり*と*ちょん*に「これ、夏ものぢゃん」なんて言われながら。
なーつーもーのーじゃありません。春秋服ですよ。

のんたん、普段私と二人きりであまり音に慣れていないせいか落ち着かない。おっぱい飲んでも誰かがしゃべると「ほっ?!」と言う顔をして飲まない。私としてはそんな繊細なことじゃ困るんだけど。

そこで、仏のふたじ君とガチャピンのさぶぞう君。全然動じない。平常通りの営業。
*はなこ*が「声のトーン下げなくても大丈夫だよ」と言ったので、私は瞬時に声の大きい*はなこ*に育てられてるからか・・・と思ってしまったのだが(^-^;)、「必ずどっちかが泣いてるから、普通にしゃべろうが、声のトーン下げようが眠る時は眠るし、泣く時は泣く」と。あぁ、そういう意味だったのか。ごめん。(←心の中で一瞬でも思ってしまったことを謝る)

私の高校の友達は皆、声が大きい。カツゼツが良い。

しばらく会わないからって話題が途切れるかって言うとそれが全く無い。そう「皆無」なのである。皆無ならまだしも、しゃべりたいことがたくさんあるので、他の人をけちらしてまでしゃべる。(笑)
いや、けちらされるのは比較的ごにょごにょしゃべる私なんだけど。

今まではね、「なになに、akicoco、聞くよー」と言ってくれたはずなんだが、*はなこ*サンもこの数ヶ月の育児の話したいことやその他情報がたくさん詰まっているようで、「いいー!?話してもいいー?」って終わってないのに目ぢからもつかって言うので、「ど、ぞうぞ」と譲るのだ。ま、私の話はここに書くから時間のあるときに読んでもらえればよいのだ。
それでもこの場を借りて報告すると今日は3回けちらされました。(笑)

こんなことを文章化すると*はなこ*に「私って悪いヤツじゃーん」と言われそうだな。

それにしてもふたじ君、本当に本当に”仏のふたじ”と言われるだけあって顔は癒し系、しかも私たちがおじゃました間中スヤスヤと寝ていた。
さぶぞう君は甘えん坊。でも抱っこしていれば、みんなの話をふんふんと静かに聞いているいい子だった。(目ぢからが強いからか何でも分かっているような感じなんだよね)

永遠のライバル*はなこ*さん。悪い意味じゃなくて、なんだか気になる存在ってことなんだよ。うん。
*はなこ*に言わせると「*のり*や*ちょん*には勝てないけど、私には”勝てそう”って思ったのねー」と。そう言われればそうなのか。

久々によくしゃべったので帰ったら軽く声が枯れてました。
高校の友達に会うと、プールで遊んで帰ってきた後みたいな、声枯れと爽やかな疲労感がこざいます。あ~楽しかった。

画像は手前からのんたん、さぶぞう君、ふたじ君。

体調悪いのは片付いてないから。

2006年10月19日 | 日記
今日、いつものように13時過ぎにのんたんとお散歩に出掛けた。行くあてもなく・・・いつもと同じように駅のアーケードに行ってもつまんないので、久しぶりにこども館へ行った。
夏休みが終わったからか、誰もいない~。のんたん貸しきり状態です。
のんたんに本を読んであげていると、ちっとも聞いていない。なんか別の方を向いているのだ。
こ、これが気になるのか???

緑色のきかんしゃ。(青くないからトーマスじゃないことは分かる)
私、トーマス苦手なんだよね。だって顔がコワイ。でもそんなこと言ってる場合じゃないのかしらね。(でも、このぬいぐるみはなんだかかわいい顔してたぞ)
緑のきかんしゃ君を持って来たらモーレツにアタック中。そのあとアタックに疲れたのかおっぱいのんで寝てしまった。
ラッキーとばかりに本屋へゴー!(^▽^)ノ

本屋で平積みになっていた『3日間で運がよくなる「そうじ力」』って言うのをパラパラめくると・・・”体調が悪いなら部屋を掃除しろ”みたいなことが書いてあった。
そうそう、だんなの人のラボ.には私は着替えを取りにいくときしか入らないんだけど、最近荒れてるんだよね~。まぁだんなの人も忙しいから仕方ないとは言え、きっとこの荒れ具合が最近の度重なる「体調悪し」の根源なのではないか!?と私はこの本の見出しを見て思ったわけです。
掃除をしていないと負の要素が引き寄せられるとか。

ホコリで死んだ人はいないとは言うけれど、私はアレルギーなのでホコリで死にそうになりますよ。(くしゃみや涙が止まらなくなる)

そんなわけで、ぐちゃっと机の上に”積ん読”になっている本を本棚に入れて、なんだか分からないものがフローリングの上を支配していたので端に積み上げたりしておきました。それ以上は私は分からないのでやりませんので、だんなの人頑張って。

そうそう、きかんしゃトーマスのぱちもん!?みたいなのに「shinkansen」とか言うキャラクターってあるよね。ちょっとかわいらしい顔した新幹線のキャラクター。あれってまるでパクりですかね。

ちょっと解放。ふぅ

2006年10月18日 | 日記
今日ものんたんはお風呂から出てしばらくしても寝ないのでほったらかしにしていた。そうしたらしばらくはひとりで遊んでたのにエヘエヘエヘと泣きだす。そこでやっとこさおっぱいを飲んで寝た。
今日はもう起きませんように・・・(おっぱいのため2、3回くらいは起きるけど)。

でも30分位したらやっぱり泣き始めた。
仕方がないので、読書灯だけ点けて洗濯物を隣でたたんだ。のんたんの方を気にしないようにしていると、安心したのか寝てしまった。しめしめ。

でもまだこれが繰り返されるであろうことが予測できるので、今日はトイザらスの帰りに図書館に寄って本を借りてきたのだ。本なら広げればすぐ読めるし、泣き始めたらお終いにしてしまえばいい。

たいるも帰ってきて、たいるにもいろいろやってあげなきゃならないからママンは大変なのに。たいるにジェラシーしてるの?
(たいるは無事に帰ってきて、病院へ行き歯を削りました。ご心配おかけしました)

 ***

今日の夕食のラクレット。
義母にたくさんじゃがいもをいただいているので、簡単な♪メニュー。
お芋だけじゃ寂しいので、トマトとハムを入れてみた。これまた美味。
でも、最近、食べても食べてもお腹が空くんだよね~。こわいよね~。秋だからなの!?

歯?

2006年10月18日 | のんたんジャーナル
ちょっと前からのんたんが唇を尖らせて( ̄ε ̄@ブブブブブっ~とやっている。近所のママさんが「のんたん、もうすぐ歯がはえるんじゃない?歯がはえる時、痒いからそうやってブブブってやるって聞いたことがあるよ」と言う。

最近は口の周り泡だらけにしてブブブブ~っとやっている。
ためしに指を入れてみるとすごい勢いで噛む!!!
歯がはえてないから笑って許せるけど、歯がはえていたら大変なことだ。

そんなんで気になる「歯がため」を物色しにトイザらスへ。
いろいろあったけど、このハチが私を呼んでいたのでこれにしてみた。
のんたんが好むかどうかは分からないけどね。

私やだんなの人の指は容赦なく噛むのに、この歯がためにはペロペロペロとかわいらしいアプローチ。
仲良くなってくれよ。

逆襲!?

2006年10月18日 | 日記
いつも19時過ぎにのんたんをお風呂に入れた後、20時くらいからは自分の時間になるんだけど・・・土曜日にのんたんを預けて焼肉に行ってから逆襲なのか!?ちっともひとりで遊ぼうとしない。いつでも一緒にいないとエヘエヘエヘ(・・、)と泣くのだ。

夜も「寝たなあ」と思うと20分もしないくらいで、パチリと目が覚めてはご機嫌だったり・・・うっぎゃぁーと泣いたりとのんたんも忙しい。きっと「寝ている間においてかれないぞ!」という思いが働いているのか。

日曜日は乾燥してきているせいか何度も目を覚ました。
そんなんで月曜日から加湿器を出したら、深い眠りに入った後はいつものように2回くらいしか起きなくなった。

そんなこんなでちいとも自分の時間がなくて24時間のんたんのものである(--;)まぁ、いままであまり手がかからなかったからこれが普通なのかな。
相手にするとすごーく嬉しそうだからそういう密な時間も”ほどほど”なら楽しい。(なんて勝手か)

 ***

沖縄旅日記も書き終わってしまって、また日常に戻ってちょっと寂しい。旅行に行くのも好きだけど、帰ってきて旅日記を書いたりHPを作ったりするのもすごく好きなんだなぁ・・・と改めて実感。好きなことをして生活ができるって嬉しいな。

焼肉、焼肉~♪

2006年10月14日 | 日記
乙女な?日記に「焼肉」がタイトルだとちょっとねぇ~(笑)。

赤ちゃんがいると、ハードルが高いといわれている焼肉。久しぶりに食べてしまいました。

だんなの人の両親がたいるを連れにやってきてくれたのです。だんなの人が「あぁ~全然普通の週末がないっ!!!のんたん預けてどこか2人でデートでもするかっ」
そう、だんなの人は人に振り回されるのが大キライ。それが例え彼の両親であっても。しかも今はだんなの人の両親はのんたんが産まれてパワーやテンションがハイになっているのでさらにだんなの人の「イヤイヤ度」にふれるらしい。
ま、そういうところが王子たる所以なんだけど。

そんなんでいきなり思いついたお出かけ。私はそれならのんたんがいるとできないことがしたい、と言うことで「焼肉が食べたい!」と。
「それ以外は何がしたい?」と聞かれたんだけど特に思い浮かばない。「東京駅のオアゾに行って立ち読み・・・」(のんたん、立ち止まるの嫌いだからなかなか長時間立ち読みできないので)。
と言ったのに、だんなの人がそれじゃぁいやだったみたい。
のんたんが産まれる前って何して遊んでたっけ?なんて。

結局、秋葉原に行くことに。
あーきーはーばーらー!
なんかちょっとせつなげ。
乙女なのに、久々に子供抜きで出掛けるのが秋葉原とは・・・。でもよくよく考えたらのんたん産まれる前って錦糸町のヨドバシか秋葉原の出没回数が多かったから必然と言えば必然か。

夕方の5時過ぎだったので、電気街ではなくヨドバシアキバヘ。
着いたとたんだんなの人が「では解散!7時ごろ再集合」とか言う。まぢでヨドバシ満喫コースか?ま、いいけどさ。デートじゃないぢゃん。

私は3Fでフォトフレームを買いに行った。その後、7Fの有隣堂へ。
7時に再集合して8Fのレストラン街へ行った。今日は雰囲気がそれなりに良くて、そこそこでいいからおいしい焼肉やさんと言うのが私のリクエスト。
今までは牛角がその役目を果たしていたんだけど、味が以前よりばらつきがあるので足が遠のいてしまった。ちょうどそんな焼肉やさんがあったので入ってみた。

久々の焼肉、うまーい。ハラミうまー!(ハラミが一番好き)
あ~幸せ。義父、義母ありがとう。そしてのんたんありがとう。
しばし子供のことは忘れて楽しい時間を過ごしました。

ここんとこは

2006年10月13日 | 日記
ぼぉーっとしていたら日にちが経っていた。
いや、ぼぉーっとしていたんじゃなくて忙しくしていたのかな。

 ***

沖縄から帰ってきた9日の夜。
のんたんがまたもやだんなの人と同じ風邪っぽい症状に。(この間の「ダルダル病」もだんなの人からうつされた)
旅の疲れもあるだろうに、鼻の調子が悪くて夜全然眠れなかったみたい。かわいそうに。

10日の午後、病院に行こうかなぁ~と思っていたら、病院に行く時間になってぐっすりと眠っている。かわいそうだから今日は様子を見てゆっくり寝かしておくことにした。

11日になったらすっかり元気になって、2人で午前中いっぱい寝て過ごす。
母から電話があって、13日にこっちにのんたんに会いに来る予定だったんだけど、来られなくなったと言う。
これから先、思うように会えないだろうし、今日はだんなの人が北海道の出張に出掛けてしまったので実家に行ってみることにした。

のんたんと初の2人での遠出。
お腹もいっぱいでオムツも替えてあげると静かに電車に乗っていた。
おりこうさんだねーのんたん。

 ***

産院で、退院祝いに写真スタジオで記念写真が撮れるクーポンをもらっていて、6ヶ月になるまでが有効期限だったので行ってみることにした。
こういう写真スタジオって高いのね。
撮影料+4ツ切り写真1枚+増やせるアルバムの約14,000円が無料のクーポン。
またぁ・・・そんなこと言って他にも色々売りつけられるんじゃないの?なんて、アジアの記念撮影商売みたいなことを考えて出かけて行った。

衣装が選べるってことだったんだけど、スタッフのおねぇさんが「じゃじゃーん」と言って出してきてくれたのは白いタキシード。
「じゃじゃーん」とかかわいい声で言われても、趣味じゃないので却下。
でも、なぜか他に選べる洋服が無いと言っていた。(多分着物は面倒だから選んで欲しくなかったんだと思う)

着物を着せるつもりもなかったんだけど、タキシードはちょっといやだったので、少し大きめのブンブン蜂さん着ぐるみを着させてもらった。大き目のパンツはまるで高木ブーの雷様だ。

さすが、「女の人」が大好きなのんたん、写真を撮ってくれる若くてかわいいオネエサンに満面の笑みを浮かべていました。(^-^;)ちょっと先が思いやられる。

3ポーズ撮ってくれたけど、無料なのは1枚だけ。
まったく無料って言うのも悪いので、追加でL版サイズ1枚を購入した。(それでも1,500円)写真としては高いけどね。

でも「増やせるアルバム」だから、記念日ごとに写真を撮りに来てくれることを考えると、初期投資14,000円はアリなんだろうなぁ。
(1回撮ると1万円はくだらないからね)

 ***

母も少しの時間ながらすごーく喜んでくれた。
最近ののんたんはよく笑うので「なんでこんなにかわいいのー」と孫ばかぶりを発揮している。

 ***

今日は三種混合っていう予防接種を受けに行った。
一瞬泣いたけど、その後ちょっとしたら忘れてしまったようだ。頑張ったな、のんたん。予防接種は大事だからな。

赤ちゃんって体が柔らかいから、足をぐぅっと上のほうまで持ってくると、自分の手で足をつかんで遊ぶことができる。
この画像がそうなんだけど・・・これはちょっとヤラセな写真です(笑)。

ほし~い♪リサとガスパールのマグカップだ4!

2006年10月04日 | 日記
CMで見て気になったパスコのキャンペーン。
今まではランチボックスプレゼントだったので、ランチボックスはお気に入りのものがあるから応募しなかったんだけど・・・今回のは欲しい~。だって4人分まとめてプレゼントなんて太っ腹!Wチャンスもすごくかわいいし。
パスコのパンはあんまり好みじゃないんだけど、頑張っちゃうかも。

ちなみに左のは「suica」のキャンペーン。いつも応募しているので今回も応募するぞ!もちろん狙うのは「suica君どてら!」。

***

今日、いつも行っている駅のショッピングアーケードのこども広場で面白い女の子と出会った。
おかっぱ頭の色の白いかわいらしい女の子。私、小さな子のおかっぱ頭大好き。

女の子が近づいてきてのんたんを指差し
「この子、何歳ですか?」と子供らしくない丁寧な言葉で話しかけてきた。それが、形容するなら「おばちゃんくさい」(笑)しゃべり方。
akicoco「0歳だよ」
女の子「0歳ですか。それは小さいですね。赤ちゃんですね。そうですか」
akicoco「あなたは何歳ですか?」
女の子「私はですね、2歳になります」
akicoco「2歳ですか」
女の子「はいそうです。あなたは何歳ですか?」
akicoco(すごーくためらい気味に)「さん・・・」
女の子「3歳ですか?」
akicoco「いやぁ・・・さんじゅぅぅぅ・・・」
女の子「30歳ですか。そうですか」
akicoco「そうです。30歳です」
女の子「それはそれは大きいですね」

あぁ・・・2歳の子相手にサバよんじゃったよ。

akicoco「お名前はなんていうんですか?」
女の子「名前はですね、あきこといいます。はい」
akicoco「あきこですか。奇遇ですね。私もあきこと言うんですよ」
あきこ「あなたもあきこですか。はぁーそうですか。私もあきこです」

いいぞ!あきこ。個性が光っているぞ!頑張れあきこ!
30歳以上になったら30歳で貫けあきこ!応援するぞあきこ!

でも、バレないなら28歳って言えばよかった・・・。ちょっと後悔(・・)