あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

さといも君

2006年10月04日 | 日記
静岡に行って、義母にだんなの人のアルバムを見せてもらった。
生まれたときから今と殆ど変わらないけど(笑)、今よりもうちょっとまん丸でなんだか「里芋」みたいだった。

義父に「兄ちゃん(長男)とだんなの人(次男)と写真の数が違うって聞きますけどやっぱりそうですか?」と言うと、声を大にして「そんなことないよー!兄ちゃんが3年早く生まれたからその分は多いけど、それ以外は同じ枚数あるよ。それに2人で写っているのは2枚現像してそれぞれのアルバムにしてあるから」と言うのですが・・・。

兄ちゃんのアルバムはどんどん見つかるのに、だんなの人のアルバムは2冊だけ。しかもだんなの人のアルバムにも兄ちゃんがたくさん写っていて、誰のアルバムか一見わからない。

とうちゃん声を大にして言っていたのに。
ま、でも要所要所は押さえてあったし。

まるくてとてもかわいい子でした。

 ***

義父が「のんたんをお風呂に入れてみたい」と言うので、「どうぞどうぞ」と言って入れてもらうと、助手に義母がついて2人がかりで入浴。
ひと段落着いたときに「あのぉ・・・記念に写真でもどうですか?」と見ないように助手の義母にカメラを渡そうとしたら、義父が「いいよ、撮って撮って」と。
イヤですよ・・・とも言えず、まぁ、いろんなものは隠れてましたからいいんですけど。おいらびっくり。

そんなんで翌日、義父が「のんたんをお風呂に入れた記念に釣竿を買う」とか言って、勝手に大義名分をつくり釣竿を買ってました。

義父が「akicocoちゃん、今度また釣ったら持って行ってあげるからね」と言うので、私は「今の時期釣れるのは・・・キングサーモンですかね」(どうぶつの森ネタ)「アジやスズキは年中釣れるらなぁ・・・それに安いし。160ベルくらいだったかな・・・ブツブツ」(完璧に”森”の住人)

義父が良く釣って持ってきてくれるのは「アジ」です。
私、完璧に嫌がらせしたのでしょうか?

義父「スズキだっておいしいんだよ・・・」私「スズキぃ?またおまえかー!えぇやっぱりドンコでしょ」(まだ”森”の世界)
ちなみに私、スズキを釣ってしまったら即座に逃がします。なんかちょっと気持ち悪い上に安いからです。

さて、こんな私に義父は魚を釣ってきてくれるんでしょうかね?

 ***

だんなの人に「のんたんと義母だけでゴーゴーに乗って散歩に行ってもらった」と言うと、「akicocoさん、あなたって頭がいいというか、立ち回りがうまいというか、・・・そう生き方上手だね」と言われました。

ほぇ?
なんか本のタイトルみたいなことを。

まぁ、でも、義母も私が一緒に行くよりものんたんと水入らずでのびのび楽しいでしょうし。
「頭がいい」は褒められた気がするんだけど「生き方上手」ってなんだか”計算高い”感じよ!(まぁ、そういうシニカルな意味合いも含んでるのか)

そういや、高校の友達にも「akicocoが一番生き方上手ぢゃんかー!」と以前言われたな。2回言われたってことは、やっぱりジョウズなのかも。ムヒヒ。

 ***

妊婦さんの時にスパッツがお気に入りで良く履いていたので、無印の1,000円スパッツ買ってみました。これは12分丈。Mがなくてディスプレイしていたのをわざわざ脱がして購入。マネキンとは言え、人が履いた後の形ってちょっと・・・。

メルシーフランス(山本ゆりこ著)

2006年10月03日 | 
装丁がかわいくて、雑誌『旅』でも紹介されていたので気になっていた1冊。素敵な写真がいっぱいだし、エッセイもとても楽しい。

これを読むとフランスに行きたくなります。フランスのカフェに行きたくなります。フランスのマルシェに行きたくなります。フランスでジャムを食べたくなります。

そんな幸せな1冊です。

母乳性黄疸・その6(もうすぐファイナルの気配!?)

2006年10月03日 | のんたんジャーナル
粉ミルク作戦はまったく進んでないと、昨日の日記で書きました。だから今回はどうなってるかなー?と今まで以上にドキドキ。もうすぐ保育園だし、職場復帰。通院が大変になってくるのでどうかどうか今月で何とかなりますように・・・。

総ビリルビン値が前回の2.9→1.7になっていました。
直接ビリルビン値の数値も忘れてしまいましたが、先生が問題視しなかったので多分前回より下がっていたのだと思う。
肝機能などの数値も正常の誤差数値以内でした。

あ~もう、嬉しかった!!!

先生も数値がだいぶ落ち着いてきたから母乳もストップしなくてもいいかも、と言ってくれました。(mayuちゃん、ホントありがとねー)

まだ検診は続きますが、次回は3週間後。
のんたんの見た目もずいぶん普通の赤ちゃんになりました。このまんま数値が下がってくれることを心から祈ります。

 ***

寝返りがうてるようになって、楽しいからかどんどん寝返りをうとうとするのね。でもその後はどうしたらよいか分からずに泣く。
今日なんて「キャッと空中3回転」ばりに2回くるくるっと回ってもとに戻って、自分でもびっくりしてました。
目が離せないなぁ。

ステテコ姿ののんたん。スパッツあげすぎ?
なんかかえるみたい。

久々の我が家と「京都ジョニー」

2006年10月02日 | 日記
思いがけず4日も家をあけてしまいました。今までこんなことがなかったので、ある意味新鮮でした。
だんなの人も心配なようで毎日メールをくれたりしたし、帰ったらいつもより2倍くらい優しくなって、気にかけてくれて、こちらも思いがけずリフレッシュ(笑)。

義母は「のんたんと長く一緒にいられたのが、たいるには悪いけどとっても楽しかった」と言っていました。いつも1泊2日と言ったスケジュールであわただしいので、義母は孫と一緒に水入らずでお散歩に出掛けたし、私は私で陶芸までさせてもらってのびのびできました。

なんだかあっという間の4日間でした。

そんなわけで「粉ミルク作戦」はちっとも進行せず、結局いつもと同じ状態で、明日検診日です。それにしてもこうしていると2週間ってあっという間だ。

今日は沖縄の旅程表をもらいに会社に行きました。
お昼過ぎから雨も上がったので、ラッキーとばかりにベビーカーで出掛けました。色んな予定をこなしていたら、沖縄行きがもう今週木曜日と迫っていました。かなり焦り気味です。

旅行は楽しみだけど、帰ってきてからだんなの人が忙しくなるのは目に見えてるし、私の長い長い夏休みも終息に向かうのでそれが節目だと思うとかなーり寂しいです。ま、今からそんなこと考えても仕方ないのだけれど。
のんたんと一緒にいられる濃厚な時間。

義父に「仕事が始まるかと思うとちょっと寂しいんですよね~」と言うと「それならあるていどやったら辞めちゃえやいいじゃん」と言われ、自分から言ってしまったものの、(とうちゃん、そりゃ違うんだよな~)と心の中でつぶやいてみたり。

不安もたくさんあるけれど「案ずるな産む(生む)が易し」だよな。

 ***

静岡で見かけた「京都ジョニー」。
いつものブルーのパッケージの「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」が”さっぱり”なら、「京都ジョニー」は”はんなりしっとり”でした。
ウマかった。

 ***

義母のパソコンで自分のブログを見たら、自分のパソコンで見る画像より良く見えた!!!私のパソコンってそうとうダメなのかも・・・。なんだか一気にパソコン熱が高まりそう。

そうそう、やっとこさDVDレコーダーを買おうとちょっと前から調べて、ソニーの「スゴ録」にしようと決まったの矢先に、私たちが買おうとした機種の新型モデルが発売になると言うことで今までの機種は一気にヨドバシから姿を消してしまった。

唯一のネックであるデジタルのダブル録画ができないのができるようになったので、願ったりかなったりだったんだけど、価格が一気に5万円くらい高くなった!

PSPに持ち出せて、またDVDに戻すことができる機能がいいなーと思って選んだから、他社製品だとそういうわけにもいかない。
先を急ぐものでもないからもうちょっと様子を見てみるか。

 ***

NHKの「純情きらり」が終わってしまったー。
なんだか最後の2週間くらいがすごい展開だったよ。まぢかよー、みたいな。
それにしても宮崎あおいは学生から20代後半まで演じて、そしてちゃんと成長して少女顔から大人顔になっていたからすごいなぁと思った。
ちょっとラストに不満もありながらも楽しい時間をありがとう。