あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

昭和の町を行くBX141

2012年03月28日 | 豊後高田市 昭和の町
2009年7月に福山自動車時計博物館から豊後高田市にお嫁入りして
「昭和ロマン号」として活躍しているBX141は、
第8回 昭和の町レトロカー大集合開催時も、通常の週末同様に昭和の町周遊コースで
試乗会が行われました。
10時から15時まで行われたボンネットバスの試乗会は、某放送局の取材が入り、
11時からの運行となりましたが、
毎回満員で運行され、臨時便が運行される程の盛況でありました。
ガイドのさっチャンから、冗談でよく乗るんだから、乗らなくても良いのよ~!
なんて突っ込まれながらも、私とindig linerさま、dendonさまと乗車しました。

乗車される来場者

満員のお客さんを乗せて会場を出発
いつもは「昭和ロマン蔵」前から出発ですが、会場脇の駐車場から出発です。

会場に戻ってくるBX141

私達も乗車。
サッちゃんトーク炸裂!

御玉橋を渡るBX141 小さすぎました(汗)

玉津商店街を出てきたBX141

桂橋を渡るBX141

渡り終えて中央通り商店街に入りました。
今回は新町通り商店街は通るルートは使われずショートバージョンでした。
前には会場を脱走した糸目三輪が・・・(汗)
もし、次回行く時は、ワイヤーで足回りを固定しておかないといけませんね!

玉津商店街を行くBX141

BX141「昭和ロマン号」は、週末の土日に運行される昭和の町周遊の他に
豊後高田市内の見どころや温泉を巡るツアーも行われています。
拝観料などは各自負担となりますが、ボンネットバス乗車は無料です!!
ぜひ、大分県を訪れた際は、豊後高田市にお立ち寄り下さい。
詳しくは豊後高田市観光協会HPをご覧下さい.