島根県松江市出身で山陰を中心に活躍されてる山陰の歌姫、六子(ろこ)さんの
ライブが4月8日に松江城で行なわれた「お城まつり」で行なわれるという事を
3月下旬に知りました。


六子さんのライヴは、毎年1月に広島市のグリーンアリーナで開催されている、
島根ふるさとフェアのゲストとして昨年来た時に、聴いて以来で、
私とindigo linerさまは、いい機会に恵まれ、ライブにも行く事にしました。

午前、午後の1回ずつライヴが行われ、
私たちは午後のライヴに足を運びました。
dondonさまはその間、久々の松江でバスの撮影したいという事で
別行動を取られました。

松江に行く事は有っても、お城に行ったのは初めて(汗)
時間の都合もあり、城内には入りませんでした。

松江城の桜もまだ蕾が多く、見頃はまだの様です。
六子さんは、音楽活動の他にラジオに出演したり、CM等で起用されるなど地元では
認知度が高く、ライヴ会場もファンの方が多かったですね。
またNHK朝の連続ドラマ「だんだん」ではヒロインのモデル役にもなりました。
松江市営バスではJA共済、島根県警察とタイアップした
六子さんのラッピングバスも走っています!
コレが撮りたかったのに・・・。
六子さんはふるさとの想いを楽曲に取り入れ、親しみやすい曲を歌われております。
ライヴでは、「桜花」「だんだん」「絆」などの他、
昨年、松江市と東出雲町と合併、合併を記念した「松江市の歌」が披露されました。
この曲は松江市内でも時のチャイム代りに流れているそうですよ。
当初は時間の都合でアンコールは無い予定でしたが、主催者側の配慮で
アンコールも1曲歌われました。
お祭りに相応しい「まつり」という盛り上がる曲を歌われました。
まさしく盛り上がりましたよ!
一部のファンは歌にあわせて踊ってる方も・・・
なお、ライヴは撮影禁止だった為、画像はありません。ご了承下さい。
終了後はCDなどの物販が開催されました。
私もindigo linerさま同様に、折角なので、六子さんに挨拶してアルバムなどを購入。


サインも貰いました。本名を書いてもらっていますので、
画像は一部細工をしています。
わずかな時間ではありましたが、久々に六子さんのナマの歌声が
聴けて良かったです!
機会あれば、また広島に来てもらいたいですねぇ~
indigo linerさまのブログで詳しく掲載されています。
こちらもあわせて御覧ください。
http://happy.ap.teacup.com/applet/indigo-liner/20120409/archive
ライブが4月8日に松江城で行なわれた「お城まつり」で行なわれるという事を
3月下旬に知りました。


六子さんのライヴは、毎年1月に広島市のグリーンアリーナで開催されている、
島根ふるさとフェアのゲストとして昨年来た時に、聴いて以来で、
私とindigo linerさまは、いい機会に恵まれ、ライブにも行く事にしました。

午前、午後の1回ずつライヴが行われ、
私たちは午後のライヴに足を運びました。
dondonさまはその間、久々の松江でバスの撮影したいという事で
別行動を取られました。

松江に行く事は有っても、お城に行ったのは初めて(汗)
時間の都合もあり、城内には入りませんでした。

松江城の桜もまだ蕾が多く、見頃はまだの様です。
六子さんは、音楽活動の他にラジオに出演したり、CM等で起用されるなど地元では
認知度が高く、ライヴ会場もファンの方が多かったですね。
またNHK朝の連続ドラマ「だんだん」ではヒロインのモデル役にもなりました。
松江市営バスではJA共済、島根県警察とタイアップした
六子さんのラッピングバスも走っています!
コレが撮りたかったのに・・・。
六子さんはふるさとの想いを楽曲に取り入れ、親しみやすい曲を歌われております。
ライヴでは、「桜花」「だんだん」「絆」などの他、
昨年、松江市と東出雲町と合併、合併を記念した「松江市の歌」が披露されました。
この曲は松江市内でも時のチャイム代りに流れているそうですよ。
当初は時間の都合でアンコールは無い予定でしたが、主催者側の配慮で
アンコールも1曲歌われました。
お祭りに相応しい「まつり」という盛り上がる曲を歌われました。
まさしく盛り上がりましたよ!
一部のファンは歌にあわせて踊ってる方も・・・
なお、ライヴは撮影禁止だった為、画像はありません。ご了承下さい。
終了後はCDなどの物販が開催されました。
私もindigo linerさま同様に、折角なので、六子さんに挨拶してアルバムなどを購入。


サインも貰いました。本名を書いてもらっていますので、
画像は一部細工をしています。
わずかな時間ではありましたが、久々に六子さんのナマの歌声が
聴けて良かったです!
機会あれば、また広島に来てもらいたいですねぇ~
indigo linerさまのブログで詳しく掲載されています。
こちらもあわせて御覧ください。
http://happy.ap.teacup.com/applet/indigo-liner/20120409/archive