今回は10月17日と18日で出雲・松江・米子に遠征した際に撮影した鉄道ネタをUPします。
まずは10月17日に一畑電車出雲大社前駅で展示されているデハ二50形の車内より
撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/a05448c4cf48ae3aa5eecfcdbcaaf5c1.jpg)
京王帝都電鉄(現・京王電鉄)に在籍していた5000系電車で、
一畑電車に嫁いで活躍している2100系2両1編成に今夏より、京王アイボリーが登場
しています。
翌日の10月18日は松江から米子に移動する際にやってきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/0603dcf33990d603573fd87b3263db58.jpg)
まさかのキハ47首都圏色2両ワンマン
※携帯で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/9f1257900ca8b5ebb885b93ceca01cd6.jpg)
米子に到着後、まず撮影したのはJR貨物愛知機関区所属のEF64 1003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/706940a96ad1115f209bec85863d7be0.jpg)
EF64 1003の横には後藤総合車両所のキハ40 2115「ねずみ男列車」
境線(米子~境港)で活躍している妖怪列車のうちの1両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/46ffc80bd3cf1983df8184dbf7c1ecb4.jpg)
米子駅構内にある後藤総合車両所運用検修センターには、
後藤総合車両所のDE10 1058が、おろち色のDE10 1151を連結して止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/e83ea81ff3cb45e30d1b75277535104d.jpg)
その後、連結が解かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/6933e2f1bb1773936a167278b4bfa302.jpg)
おろち色のDE10 1151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/0e7ff1fa1bf92d4d382653b2e4d85b35.jpg)
キハ187系「スーパーまつかぜ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/a6d25b523e43835dcc283b2fc44d3b1a.jpg)
キハ40 2094「ねこ娘列車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/4824703b62d4e7a210d6367a06d808e2.jpg)
キハ40 2118「鬼太郎」
8月から鳥取県内で開催されている、国際まんが博にあわせて、県内外の皆様の方々に
「まんが王国とっとり」をPRすることを目的に、
鳥取県からの発案で、鳥取県北栄町出身の漫画家 青山剛昌氏の協力のもと
山陰本線を走るキハ126系2両1編成の車体に
青山剛昌氏の代表作で「名探偵コナン」のフルラッピングを施した、「コナン列車」が
おもに山陰本線鳥取~米子駅間で快速・普通列車で運行されています。
宿泊先のホテルで、ロビーにあるパソコンで運行時刻を調べると、昼過ぎに米子駅で
撮影できるとわかり、撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/094ea3ed8198ad945349588373ec82ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/d9ffceb304f086b12e98a371fcf1b43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/bb34af69d44edea95be978756f06ae19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/590d0ad4ea70ae74a4da8efc8d1b124e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/813d842c71868f340fa5151fa11b4479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/0f5553e90ccabc847629dadeefad3fce.jpg)
コナン君や蘭ちゃんなどのキャラクターが描かれています。
駅到着時には、偶然現れた「コナン列車」に列車を待っていた方や乗車されていた方は思い思いに携帯やカメラで撮影していました。
運行時刻は以下のサイトに出ています。
http://manga-tottori.jp/?id=204
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/2164ae89d1e52cd234c14e2d6f732e82.jpg)
コナン列車を撮影した後、バス撮影に戻ろうとしたら、
DE10 1159+ホキ800 4両+ヨ8000のホキ工臨が入線して来るのが見えたので、
急いで撮影できるホームに行き撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/6bb3a9ea8f518ba3dd34283848d07181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/68c7aa5768818d7c683427e636c929d0.jpg)
山陰ではホキ工臨に車掌車が連結されるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/3ec77cd9acc5b3080494c01c9a2080ef.jpg)
さらに米子到着時に後藤総合車両所運用検修センターに留置されていた、
JR貨物愛知機関区所属のEF64 1003牽引の3086レ伯耆大山行
貨物列車がやってきたので撮影。
これだけ色々と撮影しているのに、381系 特急「やくも」や115系は
撮影しておらず(汗)
まずは10月17日に一畑電車出雲大社前駅で展示されているデハ二50形の車内より
撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/a05448c4cf48ae3aa5eecfcdbcaaf5c1.jpg)
京王帝都電鉄(現・京王電鉄)に在籍していた5000系電車で、
一畑電車に嫁いで活躍している2100系2両1編成に今夏より、京王アイボリーが登場
しています。
翌日の10月18日は松江から米子に移動する際にやってきたのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/0603dcf33990d603573fd87b3263db58.jpg)
まさかのキハ47首都圏色2両ワンマン
※携帯で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/12/9f1257900ca8b5ebb885b93ceca01cd6.jpg)
米子に到着後、まず撮影したのはJR貨物愛知機関区所属のEF64 1003
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/706940a96ad1115f209bec85863d7be0.jpg)
EF64 1003の横には後藤総合車両所のキハ40 2115「ねずみ男列車」
境線(米子~境港)で活躍している妖怪列車のうちの1両
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/46ffc80bd3cf1983df8184dbf7c1ecb4.jpg)
米子駅構内にある後藤総合車両所運用検修センターには、
後藤総合車両所のDE10 1058が、おろち色のDE10 1151を連結して止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/e83ea81ff3cb45e30d1b75277535104d.jpg)
その後、連結が解かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/6933e2f1bb1773936a167278b4bfa302.jpg)
おろち色のDE10 1151
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b8/0e7ff1fa1bf92d4d382653b2e4d85b35.jpg)
キハ187系「スーパーまつかぜ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/05/a6d25b523e43835dcc283b2fc44d3b1a.jpg)
キハ40 2094「ねこ娘列車」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/95/4824703b62d4e7a210d6367a06d808e2.jpg)
キハ40 2118「鬼太郎」
8月から鳥取県内で開催されている、国際まんが博にあわせて、県内外の皆様の方々に
「まんが王国とっとり」をPRすることを目的に、
鳥取県からの発案で、鳥取県北栄町出身の漫画家 青山剛昌氏の協力のもと
山陰本線を走るキハ126系2両1編成の車体に
青山剛昌氏の代表作で「名探偵コナン」のフルラッピングを施した、「コナン列車」が
おもに山陰本線鳥取~米子駅間で快速・普通列車で運行されています。
宿泊先のホテルで、ロビーにあるパソコンで運行時刻を調べると、昼過ぎに米子駅で
撮影できるとわかり、撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/094ea3ed8198ad945349588373ec82ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9c/d9ffceb304f086b12e98a371fcf1b43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/bb34af69d44edea95be978756f06ae19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2c/590d0ad4ea70ae74a4da8efc8d1b124e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/813d842c71868f340fa5151fa11b4479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/0f5553e90ccabc847629dadeefad3fce.jpg)
コナン君や蘭ちゃんなどのキャラクターが描かれています。
駅到着時には、偶然現れた「コナン列車」に列車を待っていた方や乗車されていた方は思い思いに携帯やカメラで撮影していました。
運行時刻は以下のサイトに出ています。
http://manga-tottori.jp/?id=204
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/2164ae89d1e52cd234c14e2d6f732e82.jpg)
コナン列車を撮影した後、バス撮影に戻ろうとしたら、
DE10 1159+ホキ800 4両+ヨ8000のホキ工臨が入線して来るのが見えたので、
急いで撮影できるホームに行き撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/6bb3a9ea8f518ba3dd34283848d07181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/68c7aa5768818d7c683427e636c929d0.jpg)
山陰ではホキ工臨に車掌車が連結されるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/3ec77cd9acc5b3080494c01c9a2080ef.jpg)
さらに米子到着時に後藤総合車両所運用検修センターに留置されていた、
JR貨物愛知機関区所属のEF64 1003牽引の3086レ伯耆大山行
貨物列車がやってきたので撮影。
これだけ色々と撮影しているのに、381系 特急「やくも」や115系は
撮影しておらず(汗)