10月14日の「鉄道の日」にあわせて各地でイベントが行われておりますが、
私の方は仕事のシフトや都合悪く、この週末に行われた近県でのイベントは
行けませんでした(泣)
先週の10月12日(日)と13日(月)に岡山県の水島臨海鉄道では、
「鉄道の日」を記念して2日間限定で今春に定期運用から退いたキハ20と
普段は予備車となっているキハ30がキハ38に連結され、営業列車として
運用されるということで
台風19号接近で天候が心配されていた、10月12日に撮影に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/4235c4a17d351a46cc13d4c519884805.jpg)
広島から500系こだまで新倉敷へ
新倉敷からは山陽本線とタクシーを乗り継いで撮影地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/8e1cbbb3477f9c04377a2b0a40c3a262.jpg)
球場前~西富井間でキハ30+キハ38を撮影
この画像を見てもわかるように、沿線には多くの鉄道ファンが詰めかけていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/65a3bf4d44d9bc44a05a5a9665f143bc.jpg)
球場前~西富井間で少し場所を移動してキハ38+キハ30を撮影
キハ30とキハ38にはそれぞれヘッドマークが取り付けられデザインも違っていました。
キハ38の国鉄色はしっくりこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/1676ce68da80f283e88024db9341b855.jpg)
次にキハ20を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/bdfaba18f5066dd9b2c89f2cc40cfb72.jpg)
キハ30+キハ38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/94c5652a254db833570a94a525df5808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/83ab50e281c5d9eebe6c1e3f7efac919.jpg)
折角だから球場前~浦田間でキハ30に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/6d00a361a29190e38396f7083b905f64.jpg)
キハ20にも乗りました。
帰りは西富井でDE10牽引の貨物にもすれ違いました。
ダイヤを調べてなかったのでノーマークでした(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/21e5ad76e0693b0fd8e32e23fe7c9626.jpg)
キハ20を下から見上げる感じで撮ってみました。
なかなかいい感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/ffcb4ff001715adcab37623baa25052b.jpg)
ランチを済ませて昼からは終点の三菱自工前駅の先にある
倉敷貨物ターミナル内の車両基地が見える沿道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/02697eaea1fe5993dd13484f1e2b0ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/0db75e894a991d7c325a9062fbfbeac7.jpg)
甲種回送(笑)
コキに積載している様に見えない事もない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/8c9558a9747809e2f61d7a2bd6a2b3d0.jpg)
水島色に塗られたキハ37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/7bb1c5f8bac5f8d5d7aa9c78efb9062a.jpg)
キハ30
良く見ると、エンジンが無いじゃないの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/ec5e4850b056a190b1d9e5ad154c8608.jpg)
MRT300形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/0b8281aa94a2548f529d26aa82388358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/b680b8a84e2a626004f718ca7484b8ab.jpg)
出庫シーンを撮影して撮影は終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/5391615d63944e6c3d07ffb326760069.jpg)
倉敷貨物ターミナル内の車両基地を車両基地上を通るオーバーパスから俯瞰撮影
台風19号接近で天候が心配されていましたが、
帰るまで天気も持ってくれたので思ったより多く撮影できて良かったです。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/efe4ab1c56d563228744e32b96fa8255.jpg)
帰りの倉敷駅で伯備線に入線するEF64 1046牽引貨物列車を撮影。
伯備線貨物の事は忘れていたのでノーマークで慌てて撮影(汗)
私の方は仕事のシフトや都合悪く、この週末に行われた近県でのイベントは
行けませんでした(泣)
先週の10月12日(日)と13日(月)に岡山県の水島臨海鉄道では、
「鉄道の日」を記念して2日間限定で今春に定期運用から退いたキハ20と
普段は予備車となっているキハ30がキハ38に連結され、営業列車として
運用されるということで
台風19号接近で天候が心配されていた、10月12日に撮影に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/75/4235c4a17d351a46cc13d4c519884805.jpg)
広島から500系こだまで新倉敷へ
新倉敷からは山陽本線とタクシーを乗り継いで撮影地へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/8e1cbbb3477f9c04377a2b0a40c3a262.jpg)
球場前~西富井間でキハ30+キハ38を撮影
この画像を見てもわかるように、沿線には多くの鉄道ファンが詰めかけていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/65a3bf4d44d9bc44a05a5a9665f143bc.jpg)
球場前~西富井間で少し場所を移動してキハ38+キハ30を撮影
キハ30とキハ38にはそれぞれヘッドマークが取り付けられデザインも違っていました。
キハ38の国鉄色はしっくりこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/43/1676ce68da80f283e88024db9341b855.jpg)
次にキハ20を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/bdfaba18f5066dd9b2c89f2cc40cfb72.jpg)
キハ30+キハ38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/94c5652a254db833570a94a525df5808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/83ab50e281c5d9eebe6c1e3f7efac919.jpg)
折角だから球場前~浦田間でキハ30に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/6d00a361a29190e38396f7083b905f64.jpg)
キハ20にも乗りました。
帰りは西富井でDE10牽引の貨物にもすれ違いました。
ダイヤを調べてなかったのでノーマークでした(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/21e5ad76e0693b0fd8e32e23fe7c9626.jpg)
キハ20を下から見上げる感じで撮ってみました。
なかなかいい感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a7/ffcb4ff001715adcab37623baa25052b.jpg)
ランチを済ませて昼からは終点の三菱自工前駅の先にある
倉敷貨物ターミナル内の車両基地が見える沿道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/02697eaea1fe5993dd13484f1e2b0ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9e/0db75e894a991d7c325a9062fbfbeac7.jpg)
甲種回送(笑)
コキに積載している様に見えない事もない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/8c9558a9747809e2f61d7a2bd6a2b3d0.jpg)
水島色に塗られたキハ37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/7bb1c5f8bac5f8d5d7aa9c78efb9062a.jpg)
キハ30
良く見ると、エンジンが無いじゃないの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/ec5e4850b056a190b1d9e5ad154c8608.jpg)
MRT300形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/0b8281aa94a2548f529d26aa82388358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/77/b680b8a84e2a626004f718ca7484b8ab.jpg)
出庫シーンを撮影して撮影は終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/5391615d63944e6c3d07ffb326760069.jpg)
倉敷貨物ターミナル内の車両基地を車両基地上を通るオーバーパスから俯瞰撮影
台風19号接近で天候が心配されていましたが、
帰るまで天気も持ってくれたので思ったより多く撮影できて良かったです。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d3/efe4ab1c56d563228744e32b96fa8255.jpg)
帰りの倉敷駅で伯備線に入線するEF64 1046牽引貨物列車を撮影。
伯備線貨物の事は忘れていたのでノーマークで慌てて撮影(汗)