昨日の10月24日、日本最大の豪華客船「飛鳥Ⅱ」(総トン数50,142)が中国新聞社主催・
ひろでん中国新聞旅行旅行企画・実施のツアーで呉港に初入港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/b5c195eb2de46b5fff312afe052abf8b.jpg)
呉港に豪華客船が来るなんて滅多にございません!ということでお休みをとって
お出迎えとお見送りに行ってきました!
撮影場所に選んだのは呉市光町の埠頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/1bd39db8fadf647ef7c7b2b4212611bf.jpg)
8時前呉港内に姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/0fc7699a3d752a1411e1dd75f756211e.jpg)
飛鳥Ⅱとの対面は昨年11月19日に広島港1万トンバースで行われた
「クルーズセミナーと船内見学会」以来の約1年ぶりの再会!
昨年の記事はこちら↓
http://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20131129/archive
http://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20131202/archive
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/e4b8e995a4708cefdf84fa9599a58512.jpg)
呉らしい絵を撮りたいと思っていたのですが、
海上自衛隊の艦船と絡めてみました。
左から錨泊する護衛艦「とね」、出港する訓練支援艦「くろべ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/c3c32bbab0df83142b0ea7330dc76c87.jpg)
ゆっくりとタクボートに導かれながら接岸する川原石南埠頭に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/3b17e13862c1230cf3938791bd410bf0.jpg)
おや?「ようこそ!」を意味する信号旗を持って貨物船の船上に居るのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/c36d0add07d0bf898ed9093da390e152.jpg)
石崎汽船のクルーズフェリーが真横を通り過ぎていきました。
大きさがおわかりかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/8cee80a1bf6a8c183a61f977e21ba14d.jpg)
海上自衛隊呉基地に停泊する護衛艦「いせ」も入れて見ました。
光線状態は逆光で最悪な状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/1ca3145a120f60157bfe19ee3ad906e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/1eaf92821327d91d6714b1da48cce075.jpg)
タクボートの力を借りてゆっくりと回頭して接岸していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0c/308fea83737e75a2121be0183754ea19.jpg)
「飛鳥Ⅱ」に続いて海上自衛隊呉基地に護衛艦「さみだれ」が入港します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/85e509e0b11257733fd7855269221d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/6b78cea9de2b0ed37d26843fc31bf5c7.jpg)
「ようこそ!」を意味する信号旗を持って貨物船の船上に居たのはペンミさまでした!
ペンミさまはこの後、飛鳥Ⅱに乗船されます。
なんと!私とzoom-zooomさま、みーにゃおのパパさま、sharlieさまも
埠頭に停泊していた貨物船の船上の特等席から「飛鳥Ⅱ」を迎えることができました!
神協丸の乗組員の皆様、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/f5a1735d7411809ebbf39c55124a374a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/4e841cb1856174c62d81c43d99e0abf0.jpg)
お兄ちゃんクルボンは「飛鳥Ⅱ」バージョンになってお出迎え!
小さい方はミニ飛鳥Ⅱクルボン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/ede32c66ef42ded8fadedb961d5ef51f.jpg)
呉港に姿を現してから約1時間掛けて川原石南埠頭に接岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/9d0ac971488076b96df03e04f15a5e31.jpg)
撮影場所を提供して下さった神協丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/888c8b779f67680c8e406c75fcf59271.jpg)
接岸しタクボートも外された「飛鳥Ⅱ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/2b101feedebeef5b735456aa5ee63d9f.jpg)
満船飾も行われてました。
入港から接岸を撮影した後は「飛鳥Ⅱ」の入港・出港セレモニーの撮影と
「飛鳥Ⅱ」を見送る為、接岸した川原石南埠頭に向かいました。
つづく
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/e03aa0f643b0c89ca7dcc3def445d9c1.jpg)
呉市光町の埠頭で釣り人が釣った魚のおこぼれを貰うアオサギ
ひろでん中国新聞旅行旅行企画・実施のツアーで呉港に初入港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/b5c195eb2de46b5fff312afe052abf8b.jpg)
呉港に豪華客船が来るなんて滅多にございません!ということでお休みをとって
お出迎えとお見送りに行ってきました!
撮影場所に選んだのは呉市光町の埠頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/1bd39db8fadf647ef7c7b2b4212611bf.jpg)
8時前呉港内に姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/0fc7699a3d752a1411e1dd75f756211e.jpg)
飛鳥Ⅱとの対面は昨年11月19日に広島港1万トンバースで行われた
「クルーズセミナーと船内見学会」以来の約1年ぶりの再会!
昨年の記事はこちら↓
http://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20131129/archive
http://wind.ap.teacup.com/applet/akiji/20131202/archive
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/e4b8e995a4708cefdf84fa9599a58512.jpg)
呉らしい絵を撮りたいと思っていたのですが、
海上自衛隊の艦船と絡めてみました。
左から錨泊する護衛艦「とね」、出港する訓練支援艦「くろべ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/c3c32bbab0df83142b0ea7330dc76c87.jpg)
ゆっくりとタクボートに導かれながら接岸する川原石南埠頭に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/3b17e13862c1230cf3938791bd410bf0.jpg)
おや?「ようこそ!」を意味する信号旗を持って貨物船の船上に居るのは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/c36d0add07d0bf898ed9093da390e152.jpg)
石崎汽船のクルーズフェリーが真横を通り過ぎていきました。
大きさがおわかりかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/8cee80a1bf6a8c183a61f977e21ba14d.jpg)
海上自衛隊呉基地に停泊する護衛艦「いせ」も入れて見ました。
光線状態は逆光で最悪な状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/1ca3145a120f60157bfe19ee3ad906e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/1eaf92821327d91d6714b1da48cce075.jpg)
タクボートの力を借りてゆっくりと回頭して接岸していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0c/308fea83737e75a2121be0183754ea19.jpg)
「飛鳥Ⅱ」に続いて海上自衛隊呉基地に護衛艦「さみだれ」が入港します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/85e509e0b11257733fd7855269221d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/6b78cea9de2b0ed37d26843fc31bf5c7.jpg)
「ようこそ!」を意味する信号旗を持って貨物船の船上に居たのはペンミさまでした!
ペンミさまはこの後、飛鳥Ⅱに乗船されます。
なんと!私とzoom-zooomさま、みーにゃおのパパさま、sharlieさまも
埠頭に停泊していた貨物船の船上の特等席から「飛鳥Ⅱ」を迎えることができました!
神協丸の乗組員の皆様、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/f5a1735d7411809ebbf39c55124a374a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/4e841cb1856174c62d81c43d99e0abf0.jpg)
お兄ちゃんクルボンは「飛鳥Ⅱ」バージョンになってお出迎え!
小さい方はミニ飛鳥Ⅱクルボン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/ede32c66ef42ded8fadedb961d5ef51f.jpg)
呉港に姿を現してから約1時間掛けて川原石南埠頭に接岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/9d0ac971488076b96df03e04f15a5e31.jpg)
撮影場所を提供して下さった神協丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/888c8b779f67680c8e406c75fcf59271.jpg)
接岸しタクボートも外された「飛鳥Ⅱ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/2b101feedebeef5b735456aa5ee63d9f.jpg)
満船飾も行われてました。
入港から接岸を撮影した後は「飛鳥Ⅱ」の入港・出港セレモニーの撮影と
「飛鳥Ⅱ」を見送る為、接岸した川原石南埠頭に向かいました。
つづく
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/e03aa0f643b0c89ca7dcc3def445d9c1.jpg)
呉市光町の埠頭で釣り人が釣った魚のおこぼれを貰うアオサギ