先日の10月24日に呉港に初入港した、日本最大の豪華客船「飛鳥Ⅱ」の続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/5ee9baf9d1ae86cd673e7c177487e618.jpg)
間近で豪華客船飛鳥Ⅱを堪能して頂こうと呉市が粋な計らい!?
普段は立ち入る事の出来ない川原石南ふ頭を開放するということで
セレモニーの撮影とペンミさまご夫妻が乗船されるということでお見送り為に
接岸した川原石南埠頭に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/fa3ea566b5ff105836b9e884af042a5e.jpg)
SOLASフェンス越しに飛鳥Ⅱを撮影
荷役用のクレーンが邪魔!
そもそも客船が入港する埠頭ではないので仕方ないですが・・・
ココからは入れるのは乗船者と送迎の車両のみ。
見送りと見学者は別の入口から入場となりました。
飛鳥Ⅱ出港は12時でしたが、見送りと見学者は11時から入場出来るという事で、
開門まで1時間位待ったでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/bdfbf50562da5e133e8741ee8267e603.jpg)
少し早目の10:45に開門したものの、乗船が終わっていない為、
飛鳥Ⅱの近くには行けず。
やっと近くまで行ける許可が下りてバリケードが外された時に連写(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/bd331093f88eea9cd0d4969067a4f3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/a526e97a36425c7f682c2b6cc8de330a.jpg)
平日にも関わらず大勢の人が来てました。
まともに写真は撮れる訳がない!
セレモニーが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/34172593044e9302bfc91ca79e9ecc01.jpg)
呉市を拠点で福祉施設や地域のイベントなどで演奏活動をしている
和太鼓グループJapanese Drum 和☆Rockの演奏が行われました。
出港時にも演奏されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/006b07c49595fc1950c535c7980d525c.jpg)
飛鳥Ⅱからキャプテンが降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/b4f323b3ce6350866b175b16228ad2eb.jpg)
セレモニーを見守る乗船者の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/2385a4e2eb5fbdb8d44b5733d52c12a4.jpg)
テンダーボートの下にも多くの乗船客の姿がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/888788fe89ffb5b709694adeb4d5e7de.jpg)
飛鳥Ⅱキャプテンに花束贈呈
花束贈呈している位置の向きは横にならなかったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/16c3c4160ec9747796431bb1a6d170db.jpg)
花束贈呈が終わると、出港準備に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/22ed28ad035f7e511260f94a80bdb1e1.jpg)
飛鳥Ⅱ呉港入港時に活躍していた広島港や呉港ではお馴染みの
タグボート「浦田丸」が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/e09a86675e62b371f4bab77d7447121f.jpg)
セレモニーを撮影しつつ乗船されるペンミさまご夫妻を探していたのですが、
何とか見つける事できました!
早速、ウエルカムドリンクを飲んでるし!何杯目?(笑)
それにしても、いぃなぁ~羨ましいです!
さて、この頃になると、出港を合図するドラの音も聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/d4df7d40d373e75f33c3c86d7d49d9d9.jpg)
地元発着のクルーズということで色とりどりの紙テープが乗船者から投げられました。
客船の出港と言えば、やっぱりこれですね!
私もペンミさまから投げられたテープを受け取る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/aa18d3211aa89a5a8ea86546819d11d4.jpg)
どれがペンミさまとつながっているかわからない状態になってしまいました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/b019f0b956d0bfe3202cb997a0588945.jpg)
次第に埠頭から飛鳥Ⅱが離れて行くと、紙テープが切れていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/5b40d44bff09817efb5d5a56fa578a00.jpg)
ペンミさまご夫妻も大きく手を振っておられました。
船上でクルボンを振らなくてもUW旗で目立ってましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/aeee11608ee680cd7bc05c5cd523f491.jpg)
飛鳥Ⅱが呉港から姿無くなるまで撮影したい所ですが、
JR呉線かるが浜駅前の特養老人ホーム裏に先回りして見送ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/c3e3d90f992875d4d210ad46c6d6fb29.jpg)
呉港を出港した飛鳥Ⅱが姿を現しました。
朝出港して再び戻って来た訓練支援艦「くろべ」とのツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/f478e8ddae60a3ee2c716b59337ca41f.jpg)
真横から
前方のデッキにペンミさまが居られたのですが、小さくてアップできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/16541ff2c4ab19d429b094d91d89a2ca.jpg)
飛鳥Ⅱとカキ筏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/0173bba9732391d8e70bd698889e2de9.jpg)
反航して来る瀬戸内海汽船のクルーズフェリーと訓練支援艦「てんりゅう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/bca40969fa842a60d76245e69e6e7796.jpg)
いってらっしゃ~い!ご安航をお祈りします。
と言っても、この記事をアップした時点で広島港に帰港してツアーを
終えていますけど!
10月24日に呉港を出港した飛鳥Ⅱは昨日の10月26日夕方17時に、
無事に広島港に帰港しました。
お出迎えに行きたかったのですが、突然の雨で断念しました。
この続きはツアーに参加されましたペンミさまのブログにどうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/5ee9baf9d1ae86cd673e7c177487e618.jpg)
間近で豪華客船飛鳥Ⅱを堪能して頂こうと呉市が粋な計らい!?
普段は立ち入る事の出来ない川原石南ふ頭を開放するということで
セレモニーの撮影とペンミさまご夫妻が乗船されるということでお見送り為に
接岸した川原石南埠頭に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/fa3ea566b5ff105836b9e884af042a5e.jpg)
SOLASフェンス越しに飛鳥Ⅱを撮影
荷役用のクレーンが邪魔!
そもそも客船が入港する埠頭ではないので仕方ないですが・・・
ココからは入れるのは乗船者と送迎の車両のみ。
見送りと見学者は別の入口から入場となりました。
飛鳥Ⅱ出港は12時でしたが、見送りと見学者は11時から入場出来るという事で、
開門まで1時間位待ったでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/bdfbf50562da5e133e8741ee8267e603.jpg)
少し早目の10:45に開門したものの、乗船が終わっていない為、
飛鳥Ⅱの近くには行けず。
やっと近くまで行ける許可が下りてバリケードが外された時に連写(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/bd331093f88eea9cd0d4969067a4f3e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9d/a526e97a36425c7f682c2b6cc8de330a.jpg)
平日にも関わらず大勢の人が来てました。
まともに写真は撮れる訳がない!
セレモニーが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/54/34172593044e9302bfc91ca79e9ecc01.jpg)
呉市を拠点で福祉施設や地域のイベントなどで演奏活動をしている
和太鼓グループJapanese Drum 和☆Rockの演奏が行われました。
出港時にも演奏されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a6/006b07c49595fc1950c535c7980d525c.jpg)
飛鳥Ⅱからキャプテンが降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/b4f323b3ce6350866b175b16228ad2eb.jpg)
セレモニーを見守る乗船者の皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/2385a4e2eb5fbdb8d44b5733d52c12a4.jpg)
テンダーボートの下にも多くの乗船客の姿がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/888788fe89ffb5b709694adeb4d5e7de.jpg)
飛鳥Ⅱキャプテンに花束贈呈
花束贈呈している位置の向きは横にならなかったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/16c3c4160ec9747796431bb1a6d170db.jpg)
花束贈呈が終わると、出港準備に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/22ed28ad035f7e511260f94a80bdb1e1.jpg)
飛鳥Ⅱ呉港入港時に活躍していた広島港や呉港ではお馴染みの
タグボート「浦田丸」が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/06/e09a86675e62b371f4bab77d7447121f.jpg)
セレモニーを撮影しつつ乗船されるペンミさまご夫妻を探していたのですが、
何とか見つける事できました!
早速、ウエルカムドリンクを飲んでるし!何杯目?(笑)
それにしても、いぃなぁ~羨ましいです!
さて、この頃になると、出港を合図するドラの音も聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e6/d4df7d40d373e75f33c3c86d7d49d9d9.jpg)
地元発着のクルーズということで色とりどりの紙テープが乗船者から投げられました。
客船の出港と言えば、やっぱりこれですね!
私もペンミさまから投げられたテープを受け取る事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/aa18d3211aa89a5a8ea86546819d11d4.jpg)
どれがペンミさまとつながっているかわからない状態になってしまいました(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/b019f0b956d0bfe3202cb997a0588945.jpg)
次第に埠頭から飛鳥Ⅱが離れて行くと、紙テープが切れていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1b/5b40d44bff09817efb5d5a56fa578a00.jpg)
ペンミさまご夫妻も大きく手を振っておられました。
船上でクルボンを振らなくてもUW旗で目立ってましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/aeee11608ee680cd7bc05c5cd523f491.jpg)
飛鳥Ⅱが呉港から姿無くなるまで撮影したい所ですが、
JR呉線かるが浜駅前の特養老人ホーム裏に先回りして見送ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b2/c3e3d90f992875d4d210ad46c6d6fb29.jpg)
呉港を出港した飛鳥Ⅱが姿を現しました。
朝出港して再び戻って来た訓練支援艦「くろべ」とのツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/be/f478e8ddae60a3ee2c716b59337ca41f.jpg)
真横から
前方のデッキにペンミさまが居られたのですが、小さくてアップできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/16541ff2c4ab19d429b094d91d89a2ca.jpg)
飛鳥Ⅱとカキ筏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/0173bba9732391d8e70bd698889e2de9.jpg)
反航して来る瀬戸内海汽船のクルーズフェリーと訓練支援艦「てんりゅう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/bca40969fa842a60d76245e69e6e7796.jpg)
いってらっしゃ~い!ご安航をお祈りします。
と言っても、この記事をアップした時点で広島港に帰港してツアーを
終えていますけど!
10月24日に呉港を出港した飛鳥Ⅱは昨日の10月26日夕方17時に、
無事に広島港に帰港しました。
お出迎えに行きたかったのですが、突然の雨で断念しました。
この続きはツアーに参加されましたペンミさまのブログにどうぞ!