本日で150日前となりました。会場パビリオンの建設も進んでいます。来年1月に大阪メトロ夢洲駅が開業となります。記念小型印使用...あって欲しいですね。
日本郵政の発表ではEXPO2025 EASTとEXPO2025 WEST。2局とも此花郵便局の分室になるようです。和文日付印も欧文日付印も何だか区別がつかないような局名表示なんですが、和文日付印の印影を予想してWORDで作成してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e7/69ad5a0807e6ce239be8e438c002087e.jpg)
D欄本局名「此花」入りだと..。開局日は開幕1日前の此花区民に無料招待する4月12日としました。
10月になって何の周知報告もせずに突如、JR西日本が名刺サイズの万博PRカード2種を希望者に...。何かのイベントがあるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/44601e0ee4fc84d3c4f89413051d9582.jpg)
そしてもう一つ...A5サイズの押印台紙。円形のデザインは「万博リング」なのかも知れませんが私には大阪環状線に見えます!
大阪駅で押印しました。全ての駅印がこれ程鮮明だとは限りませんが、この台紙を使って駅印収集も楽しいかも?
地元の奈良西郵便局で予約購入分を受け取ってから、万博会場管轄の此花郵便局そして大阪中央郵便局の初日印押印会場の大阪北郵便局へ午前中に入りました。
此花郵便局の欧文日付印、未だ金属製でした。
万博開催の干支はヘビなので、手押しや押印機の絵入りハト印も押印。
機械ハト印も押印し終了したのが正午少し前でした。