夜の10時過ぎ、わんこがお風呂場の前でクンクン鳴いている。
ひょっとしてトイレ?
実は、いつの間にか、お風呂場がわんこのトイレになってしまいました。
本当は、ペットシートでさせるべきだとはわかっているけど、お金が関係するし、お風呂場だとお水で流せるからいいか~~と、思ってしまった。
たいていお風呂場のドアを開けると、中に入っていき用を足すわんこ。
今日も入ろうとした。
でも、よ~く考えたら、ダンナと息子が入浴した後なので、床は濡れている。
濡れたまま布団に入られてもなぁ。
「トイレ?」とわんこに声をかけると、嬉しそうにしっぽを振る。
仕方がない。
「少しだけだよ、家の周りだけね。」と言って、外へ行くことにした。
家を出た瞬間、寒い!
血管が収縮する?
高血圧症の私には、体に悪いわ。
だって、暖かい所から急に寒い所へ出ると、血管が収縮し、血圧が上がるって言われているもん。
ずっと外にいると、この寒さも心地よかったりするが、最初はねぇ。
しかし、家の中と言っても、暖房が入っている訳じゃない。
室温は・・・19度。
えっ! 19度!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
十分、暖かいはずだわ。
これでも、室内と外気との温度差って、結構あるんじゃない?
やばい、やばい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
その差は5度程度がいいんだよねぇ?
対策を取らなくては!
一応言われているのは、
・外出時、マスクやマフラー、手袋などで肌の露出部分を少なくする。
・家の中、例えば居間と浴室、便所の温度差が少ないよう暖房や着衣に気を付ける。
ひょっとしてトイレ?
実は、いつの間にか、お風呂場がわんこのトイレになってしまいました。
本当は、ペットシートでさせるべきだとはわかっているけど、お金が関係するし、お風呂場だとお水で流せるからいいか~~と、思ってしまった。
たいていお風呂場のドアを開けると、中に入っていき用を足すわんこ。
今日も入ろうとした。
でも、よ~く考えたら、ダンナと息子が入浴した後なので、床は濡れている。
濡れたまま布団に入られてもなぁ。
「トイレ?」とわんこに声をかけると、嬉しそうにしっぽを振る。
仕方がない。
「少しだけだよ、家の周りだけね。」と言って、外へ行くことにした。
家を出た瞬間、寒い!
血管が収縮する?
高血圧症の私には、体に悪いわ。
だって、暖かい所から急に寒い所へ出ると、血管が収縮し、血圧が上がるって言われているもん。
ずっと外にいると、この寒さも心地よかったりするが、最初はねぇ。
しかし、家の中と言っても、暖房が入っている訳じゃない。
室温は・・・19度。
えっ! 19度!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
十分、暖かいはずだわ。
これでも、室内と外気との温度差って、結構あるんじゃない?
やばい、やばい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
その差は5度程度がいいんだよねぇ?
対策を取らなくては!
一応言われているのは、
・外出時、マスクやマフラー、手袋などで肌の露出部分を少なくする。
・家の中、例えば居間と浴室、便所の温度差が少ないよう暖房や着衣に気を付ける。