近畿地方中部のお天気は、

ところにより
播磨地方では、警報が出ていたようです。
梅雨が明けたとたん続く
。
暑いです。
リビングの窓~玄関と、風は通るのです。
でも、今日は息子の部屋を模様替えしていました。
風が通るようで通らない。
腰高窓なので、床に座っていると、風をあまり感じないのです。
家の中にいて熱中症になる可能性がある。
CMでも盛んに言っていますね。
なので、気をつけて水分を取っていたのですが、気のせいか頭痛が~~
でも、普通に汗が出ている。
まあ頭痛は、ほんの一瞬でしたが。
息子の部屋に置いていた本棚。
高さ180センチくらいあるので、威圧感がすごい。
それに転倒防止のために壁に打ち付けるのには、少々低い。
(壁に板が打ち付けられているのですが、それより低いのです。)
倒れたら危ないなと思いつつ、そのままにしていました。
他の部屋も置くスペースがないし、処分するのももったいない。
だてにリフォーム番組を見ていない私。
今はやっていないですが、お昼のワイドショーでもコーナーがありましたしね。
切って2つに分ければいいや!
上から65センチのところで、のこぎりでカットしたあと、やすりをかけました。
やったね!と思いながら、本などを並べていると、横板が斜めになっているのに気づきました。
あれ?
重さに耐えられない?
いえ、違いました。
天井部分がなくなったので、バランスが崩れてしまっていたのです。
真ん中の柱(?)が、下がってしまっている!
釘、いやピンみたいなのが、離れている!
工具箱を探しても、釘が一本もない・・・
あるのは、ネジだけ。
仕方がないので、ねじで留めていき、なんとか形になりました。
意外なところで、バランスを取っていたのに、初めて気づいた日でした。
人間も、きっとそうなんだろうな。


ところにより

播磨地方では、警報が出ていたようです。
梅雨が明けたとたん続く

暑いです。
リビングの窓~玄関と、風は通るのです。
でも、今日は息子の部屋を模様替えしていました。
風が通るようで通らない。
腰高窓なので、床に座っていると、風をあまり感じないのです。
家の中にいて熱中症になる可能性がある。
CMでも盛んに言っていますね。
なので、気をつけて水分を取っていたのですが、気のせいか頭痛が~~
でも、普通に汗が出ている。
まあ頭痛は、ほんの一瞬でしたが。
息子の部屋に置いていた本棚。
高さ180センチくらいあるので、威圧感がすごい。
それに転倒防止のために壁に打ち付けるのには、少々低い。
(壁に板が打ち付けられているのですが、それより低いのです。)
倒れたら危ないなと思いつつ、そのままにしていました。
他の部屋も置くスペースがないし、処分するのももったいない。
だてにリフォーム番組を見ていない私。
今はやっていないですが、お昼のワイドショーでもコーナーがありましたしね。
切って2つに分ければいいや!
上から65センチのところで、のこぎりでカットしたあと、やすりをかけました。
やったね!と思いながら、本などを並べていると、横板が斜めになっているのに気づきました。
あれ?
重さに耐えられない?
いえ、違いました。
天井部分がなくなったので、バランスが崩れてしまっていたのです。
真ん中の柱(?)が、下がってしまっている!
釘、いやピンみたいなのが、離れている!
工具箱を探しても、釘が一本もない・・・
あるのは、ネジだけ。
仕方がないので、ねじで留めていき、なんとか形になりました。
意外なところで、バランスを取っていたのに、初めて気づいた日でした。
人間も、きっとそうなんだろうな。