近畿地方中部のお天気は、
今朝4時前、ぞくっとくる寒さのため、目が覚めました。
お布団をきちんと掛けていなかったのかしら?
そんなに寒さを感じない室内。
なんだったんだろ?
まだ早いし~~
つ~~か、寝たのが2時半頃だったので、あんまり寝ていないじゃない。
など思っているうちに、また寝てしまったようです。
次に起きたとき、テレビをつけていたら、やがて天気予報。
今日も冷え込んだんだとか。
夕刊を見ると、兵庫県にある氷ノ山で初冠雪だったとか。
去年と比べると19日早いけれど、平年並みらしい。
ということは、この時期らしい気候って言うこと?
それにしても、寒い。
背中がぞくぞくするので、ひょっとして風邪の引き始め?
明日以降バタバタするので、ここで風邪を引いている場合じゃない!
こういうときは、麻黄湯(まおうとう)かな?
麻黄湯は、「悪寒があって、軽い発熱、頭痛、咳、ぜんそくなどを伴う場合に。」とある。
発熱はしていないと思うけれど、体はだるい。
これは、肩が凝っているからかも知れないけど。
何よりも、体が冷えているんじゃないかな?と思っているんですよね。
麻黄湯に入っているものは、
・麻黄(マオウ科の地上茎)・・・カラダを温め、発汗させ、咳を鎮める
・桂枝(クスノキ科のケイの若枝や樹皮)・・・桂枝はこの麻黄の発汗力を強め、血行を促進する。
・杏仁(アンズの種子)・・・咳や痰をとり、麻黄といっしょに合わせることで、呼吸機能を改善させる。
・甘草(マメ科などの根やストロン)・・・甘草はこれら諸薬の薬効を緩和し、バランスを整える。
とにかく発刊力が高い、と説明にはあります。
そのため、汗をかいている場合や高熱が出ているときには向かない。
逆に、今の私には合うかも知れない。
自己判断、自己責任ですが。
服用してから、少し歩きましたけれどね。
若干汗をかきました。
そして、体が温かくなり、体もすっきり。
本来眠れなくなることもあるのに、逆に眠気が・・・
これも、体が温まってきたからかな?
風邪かなと思うことなく、明日も過ごせそうです。
今朝4時前、ぞくっとくる寒さのため、目が覚めました。
お布団をきちんと掛けていなかったのかしら?
そんなに寒さを感じない室内。
なんだったんだろ?
まだ早いし~~
つ~~か、寝たのが2時半頃だったので、あんまり寝ていないじゃない。
など思っているうちに、また寝てしまったようです。
次に起きたとき、テレビをつけていたら、やがて天気予報。
今日も冷え込んだんだとか。
夕刊を見ると、兵庫県にある氷ノ山で初冠雪だったとか。
去年と比べると19日早いけれど、平年並みらしい。
ということは、この時期らしい気候って言うこと?
それにしても、寒い。
背中がぞくぞくするので、ひょっとして風邪の引き始め?
明日以降バタバタするので、ここで風邪を引いている場合じゃない!
こういうときは、麻黄湯(まおうとう)かな?
麻黄湯は、「悪寒があって、軽い発熱、頭痛、咳、ぜんそくなどを伴う場合に。」とある。
発熱はしていないと思うけれど、体はだるい。
これは、肩が凝っているからかも知れないけど。
何よりも、体が冷えているんじゃないかな?と思っているんですよね。
麻黄湯に入っているものは、
・麻黄(マオウ科の地上茎)・・・カラダを温め、発汗させ、咳を鎮める
・桂枝(クスノキ科のケイの若枝や樹皮)・・・桂枝はこの麻黄の発汗力を強め、血行を促進する。
・杏仁(アンズの種子)・・・咳や痰をとり、麻黄といっしょに合わせることで、呼吸機能を改善させる。
・甘草(マメ科などの根やストロン)・・・甘草はこれら諸薬の薬効を緩和し、バランスを整える。
とにかく発刊力が高い、と説明にはあります。
そのため、汗をかいている場合や高熱が出ているときには向かない。
逆に、今の私には合うかも知れない。
自己判断、自己責任ですが。
服用してから、少し歩きましたけれどね。
若干汗をかきました。
そして、体が温かくなり、体もすっきり。
本来眠れなくなることもあるのに、逆に眠気が・・・
これも、体が温まってきたからかな?
風邪かなと思うことなく、明日も過ごせそうです。