akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

残る1台のテレビも地デジ化へ。

2011年06月25日 23時41分38秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝から暑い一日。
空を見ても、夏空。
未だ梅雨・・・ですよね???
少し前の天気予報だと、昨日からマークが並んでいたはず。
なのに、今は消えています・・・

あっ!
が降らない訳じゃないですよ。
夜中の3時頃、が降りましたから。
と偉そうに言っていますが、朝散歩に出たとき地面が濡れていたので、降ったんだ~~と知ったのです。

今も四国中国地方に近い兵庫県の西部~淡路島では、のようです。
同じ近畿中部ですが、私が住んでいるところは、降るでしょうかねぇ。

さて、我が家にあるテレビのうち、1台だけアナログでした。
ありがたいことにダンナが勤めている会社では、ボーナスが支給されたので、この1台も地デジ化することにしました。
チューナーを使えばそのまま見ることは出来ますが、今のままじゃBSは受信できない。
何か買うならBSも見られる方が良いでしょうってことで、テレビの買い換えを選択しました。

いつも利用している家電量販店では、やはりテレビを購入する人が多いようです。
担当者の数が足りないのか、順番の受付をしなきゃいけない。
そんな案内には、気が付かずウロウロ。
機能よりお値段。
要は見られればいいのです。
我が家の場合。
かなりの型落ち品なんでしょう。
値引きされているのを購入。
寝室に置いている去年買ったテレビよりサイズが大きいのに安いなんて・・・

それと意外と扇風機のコーナーは、空いていました。
どちらかというとエアコンのコーナーの方が人が多い。
急に暑くなって、やっぱりエアコン!てな感じでしょうか?

昨夜は、寝室でもエアコンを使用しました。
あまりにの湿度の高さに我慢でき無くって。
えらいもんで、久しぶりに熟睡できたような気がします。
でも、このエアコンも12年くらい前の製品。
節電のことを考えると、買い替えた方が良いんですけどね。
テレビを買ってしまったので、今年は無理かな。
宝くじでも当たれば別だけど。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと動くと、汗がダラ~~~

2011年06月24日 23時11分59秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝方、ちょっと
特に山が白くもやっているので、?と思いました。
でも、ぜ~~んぜん。
よく晴れた暑い一日でした。
風があるので、風が良く通るところでは涼しいです。
ただ難点が1つ。
風が強すぎ!
ちょっと高めの位置に架かっている橋を渡るとき、向かい風になってしまい、日傘がさせない!
おかげで日に焼けてしまいました。

朝、自転車で片道20分の距離を往復。
とにかく汗がダラ~~。
目に入って、痛くて、痛くて。
幸いなことにお化粧をしていなかったので、目への影響は少ないかも。
一度汗で流れた化粧が目に入って、結膜炎になりましたから。

帰宅後、バンダナを頭に巻き、汗止めにしました。
でも、ちょっと動くと汗が出るので、1枚じゃ追いつかないです。

徐々に暑くなるんだったら体も付いてきたでしょうが、いきなりのこの暑さ。
ちょっと辛いですね。
食欲が落ちないので、元気です!

今、汗を流すような体の使い方をすれば、夏バテしないのかな。
と・・・今まで夏バテしたことがない私が考えるのも変ですが。

ただ、熱中症対策はしておかないと!
熱中症の予防としては、
・しっかり睡眠をとり、体調を整える。
・朝食をとる。
・服装(風通しの良い服、帽子を被る、黒っぽい色は熱が籠もり逆効果)
・水分補給(スポーツドリンクを2倍薄めたのが最適)
・休憩
・我慢しない
ことだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子に座って寝たら、首が痛い。

2011年06月23日 22時57分01秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夏!
夏を思わせるお天気でした。

リビングの窓を開け、玄関ドアを開けていると、風が良く通る我が家。
メチャクチャ涼しいです。
エアコン要らず。
節電に貢献!
夜になると、ちょっと風が強く吹いています。
先ほどまで玄関ドアを開けていましたが、11時を過ぎたので閉めました。
当然ながら、風が通らない。
涼しさも半減。

涼しいと、睡眠不足の私は、いつの間にかうたた寝
椅子というか13年くらい前に購入したマッサージ機に座って寝ていました。
起きると、首の後ろが痛い。
メチャクチャ張っています。
当然?頭痛。
長時間座る用に設計されていないんでしょうね。
マッサージ機としてあまり使わないので、寝心地の良い椅子に変えようかしら。
でも、そうなると・・・
寝てばかりかも~~~

右腕から肩に掛けても、なかなか直らない。
少しマシになったと思っていたのですが、今日金魚の水槽を掃除していたら、未だ痛い。
肘を曲げて、横に移動させる動きが駄目みたいです。
五十肩かしら?
それなら、すぐに直らないんですよね。
長ければ1年くらいだったかな?
こうなると気長にこの痛みに付き合わないといけないかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が通ると涼しいです。

2011年06月22日 23時41分46秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
夜パラッと

失念しておりましたが、今日は夏至。
でも、あいにくの曇り空。
太陽が見えない夕方の空。



今日は、一年の中で一番昼の時間が長い日。
だけど、イコール日照時間が一番長い日じゃないんですってね。
すご~~く勘違いをしていました。
日照時間=昼間 じゃないこと。
梅雨のさなかなので日が照っている時間は、冬より短いことが多いんだとか。
むしろ7月の終わり~8月の初めの方が、長いみたいです。

気温、湿度とも高い野で、ついエアコンのリモコンを探してしまいます。
が!
ちょっと我慢。

今日は、玄関ドア枠の塗装の日。
ドアを開け、網戸にしていると、メチャクチャ風が通る!
風が吹いていると、本当エアコンを使わなくてもいい。
ただ、これはリビングのお話。

寝室は、まだ網戸が設置できないため、窓を開けられない。
ムシや蚊が入ってきても良いのなら別ですけど。
ムゥ~~とした空気というか、よどんでいるというか。

11時半を過ぎたので、玄関ドアを閉めてきたのですが、一気に風が通らなくなりました。
さっきまでの涼しさは、どこへ?状態です。
外は、風が吹いているのに・・・

風が入ってきても、逃げ道(出口?)がないと、流れができない。
一気に暑さを感じています。

暑がりの息子は、扇風機で我慢している。
私は、ほんの少しだけ入ってくる風で我慢することにします。
(扇風機が1台しかないから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、うたた寝

2011年06月21日 23時06分48秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

昨夜、ブログ記事を書き終えた頃から聞こえてきたの音。
遠くで鳴っているような感じでした。
雨は、明け方までには、ほぼ上がり、日中は晴れてきました。
雨のやみ間に曇る程度と思っていたので、想定外でした。
晴れると、洗濯物が乾くので、嬉しいですけどね。

今日は、心肺蘇生法(一次救命処置)の講習会に参加。
10年くらい前に一度受けたことがありますが、記憶は怪しいものです。

流れは、
1)意識があるか確認。
「大丈夫ですか?」等声をかけながら、肩を軽く叩く。
みんなの前で、これをやるのって恥ずかしいです。
役者さんは、すごいな~~と、しょうもないことを考えていました。

2)119番通報とAED手配
屋外だと、「ちょっと下さい」と周りの人に声をかける。
「あなたは、119番通報をお願いします。そのあと戻ってきてください。」
「あなたは、AEDの手配をお願いします。戻ってきてくださいね。」

3)気道確保

4)呼吸の有無を確認する

5)人工呼吸を2回する。
 ただし、省略可。
 呼吸停止後死に至るまでには、約10分。
 それまでに救急車が到着するだろうから・・・と言うのも一因だとか。
 
6)胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせ(心肺蘇生)

説明を聞いて、人形相手にやってみると、意外と出来る気になってきます。
その過信が怖い反面、家庭では出番がないことを願います。

疲れた訳じゃないでしょうが、9時過ぎからまたうたた寝。
10時前に一度目が覚めましたが、そのままゴロゴロしていたら、また夢の中。
目が覚めると、11時前。
同じようにゴロゴロしていたら、また寝ていたかも。

結局睡眠不足なんでしょう。
早く寝なきゃ!と解っているけど、つい夜更かしをしてしまう。
この気持ちを入れ替えない限り、病気とは縁切りできないかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする