akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

暑さに負けないために、体力作り!

2011年06月05日 23時23分12秒 | 雑記
近畿地方のお天気は、
レーダーで見る限り雨雲が広がっていたので、が降っている地域があったかも。
午後から屋外におりましたが、降らず、

でも、暑いねと思う一日でした。
6月でこれだけ暑いと感じるんだから、夏場どうしよう?
節電!節電!って言われているけど。
関西圏は、なんとか必要量の電力供給量の確保が出来そうらしいですが、節電しないとだめ!っていう風潮なので、エアコンのつけっぱなしは出来ないでしょうしね。

なによりも、暑さを乗り切る体力作りをする必要があるようです
そのためには、適度な運動をして発汗を促しておくこと。

中高年や体力に自信がない人は、速足でのウオーキングとゆっくり歩くことを3分ずつ繰り返すなど、「ややきついと感じる運動」をするのがお勧めだそうです。
いずれも朝夕の比較的涼しい時間帯を選び、軽い運動ができる服装や靴で取り組むのがポイント。
でも、そんな時間帯に活動できない・・・
それに何をやっても「ややきついと感じる運動」なくらい、体力が落ちていると妙な自信があります。

この記事の中に出ている日本生気象学会が出している節電化の熱中症予防のための緊急提言を、フムフムと言いながら読んでみました。

同じように汗をかいても、息子の方が元気。
どうやら若さだけではないようです。
息子は、学校でランニングの時間があるため、毎日体を動かしていますから。

スポーツ教室へ行ったとき、ウォーキングでも汗をかくので、その動き、動く速さを思い出して、普段から汗をかくぞ~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局食べ過ぎ

2011年06月04日 23時57分55秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
あつ~~い一日でした。
ただ、風が気持ちよく吹いており、日陰にいるととても涼しい。
温度差がありますね。

なんか、今日も食べ過ぎ。
この前ダンナが貰ってきたレアチーズケーキ。
冷凍品なので、朝から冷蔵庫に移し自然解凍。
一度解凍したケーキを再冷凍すると味が落ちる、解凍したら3日以内に食べるなど、書いてあるので、1人で8分の3をペロリ。
その前に、しっかりごはんを食べているのです。

こりゃいけない。
運動しなくては!

そう思う私が、思わず笑ってしまったニュースがこれ。

ダイエット失敗集! ~食事編(COBS ONLINE) - goo ニュース

私の場合、失敗と言うより続きません・・・

バナナダイエットは、本当ごはん+バナナ=おだった。
キャベツダイエットは、2日ほどで飽きた。
寒天ダイエットは、1週間ほど続いたけど、作るのが面倒になった。
酢大豆は、作った分が無くなったら、やめてしまった。

う~~ん、
結局何かに頼るんじゃなく、食事量の問題なんでしょう。

気休めになるかどうかは不明。
本日ボーリングを3ゲーム楽しみました。
この動きは、あまり痛くならないと思って・・・
スコアは100を超えるのが精一杯でした。
でも、頭と体を使ったので、リフレッシュできました。

でも腕から肩にかけての痛みも、早く直さないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診の予約、少々出遅れ。

2011年06月03日 23時21分31秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
梅雨の中休み・・・暑い一日でした。

今月は、術後の定期検診を受けなきゃいけない月。
今日、予約を取るため電話をしました。

が!
今月は、もう予約で一杯。
一番早く取れるのは、来月初め。
主治医から6月か7月に・・・と言われているので、問題は全くなし。
でも、検査をして結果を聞きに行く日が、夏休みに罹ると、ややこしくなる。
内科なら連れていっても目立ちませんでしたが、産婦人科は・・・
本人は、居心地が悪いなんて全く感じないでしょうが。

とりあえず7月始めに予約を取りました。
予約を取れたことで、ホッとしましたが・・・
問題なしであるかな?と、ドキドキしてきました。

不摂生していますからね。
余計です。

検診まで1ヶ月あるので、少々生活習慣を改めようと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話に頼りすぎだわ~~~

2011年06月02日 23時13分15秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
私が住んでいるところでは、夜中には降っていたようですが、日中はは、降っていません。
朝に見た天気予報では、「折りたたみ傘を持って出た方がいい」みたいなことを言っていたような気がするので、降ったところがあるかも知れませんね。

雨がしっかり降っているためか、公園内を歩くと、土の部分には水たまりが出来ていました。
トリがやってきて、水浴びをしているところを見かけました。
水たまりだと、ちょうど良い深さなんでしょうね。
また鳩やカラスが、水を飲んでいるのも見かけたことがあります。
こんな光景を見ていると、のどかだなぁ~~と思います。

今日は、これは何というトリだろう?と思ったトリを見かけました。
今までに見かけたことがないタイプ。
スズメよりちょっと大きめで全体的に茶色のような色に黄色っぽい点点のように見える部分があるトリ。
写真を撮ろうと携帯を取りだしている間に、逃げられてしまいました。
記憶に残っている姿を図鑑で調べてみると、ホオジロの仲間に似たようなのがいるのですが、確信は持てず。
写真があればなぁ~~~と思ったのでした。

携帯電話・・・本当に便利ですね。
電話帳、カレンダー、メモ帳、電卓、キッチンタイマーなどなど。
本当頼りにしています。

が!
カレンダーに入れていた予定を、息子に消されてしまっていて慌てました。
先日は、知人がいたので、「その日予定があるよ」と指摘してくれたので、助かりました。
念のため、手書きで予定表や電話帳も用意しておかないと駄目かな?と、しみじみ思いました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々肌寒い衣替えの日

2011年06月01日 23時54分07秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝窓の外を見ると、
あら~~~
ダンナが勤めている会社は、本日創立記念日のため休日。
でも、ゴルフコンペとやらで朝早くから出ていきました。
せっかくのゴルフが、このお天気じゃあねぇ。
可哀想に。
と、同情しつつ、こちらは洗濯ものが乾かないことに、ブツブツ。

衣替えの今日、本当に肌寒い。
息子には、カーディガンを持っていくように言うと、ブツブツ。
寒くったって知らないよ!

私は、うす~い長袖のTシャツを着て、過ごしました。
金魚を飼っているので、水槽の掃除をするときには、長袖だと少々不便。
袖口が濡れそうで・・・
そのことを気にしつつ、掃除をしていました。
ちょっとフタを持ち上げようとしたとき、腕から肩に激痛。

なんで?

どうやら胸の前に平行になるよう腕を曲げた状態から、斜め上に腕を上げる動きをすると、痛みが出るようです。
同じ動きを2~3回やって気が付きました。
そういえば、ごはんをお鍋からよそう動きも、似ていますね。

明日接骨院へ行って、理由を聞いてみようっと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする