![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/f0db22063236c57a6867ee499803e411.jpg)
今日2月22日はネコの日。
今年は、2022年2月22日ということで、
スーパーネコの日らしい。
うちは犬がいるし、どちらかといえばイヌ派だ。
最近は犬より猫の方が人気らしいが、
家庭での飼育が問題になっている今、
どちらにしても最後まで、大事に飼うことが大切だ。
先日、世田谷の豪徳寺に行ってみた。
小田急線の駅名にもあり、世田谷の古い寺だが、
一度も訪れた事がなかった。
豪徳寺駅からは歩いて15分ほど。
だが、東急世田谷線の宮の坂駅の方が近い。
豪徳寺駅からだと、寺の裏門に出てしまう。
宮の坂の方が、正門へ近いという場所だ。
ここは招き猫で有名だ。
彦根藩主・井伊直孝がこの寺の前を通りかかった時、
門前にいた猫が手を挙げ、おいでおいでをする仕草をした。
井伊が引かれるように寺の中に入ると、
直後に激しい雷雨となり、ずぶ濡れを免れた。
のちに、猫への感謝から豪徳寺を支援。
以来、商売繁盛などのシンボルのように招き猫は有名になった。
招き猫そのものは有名でも、
この豪徳寺が発祥はあまり知られていないようだ。
寺では招き猫の置物が多数売っており、
またそれを奉納する人もいて、たくさんの猫が並んでいる。
豪徳寺駅前には招き猫の像があり、
付近の店でも『招き猫饅頭』などを売っている。
私も商人なので、一体置こうかなとも思ったが、
招き猫はなんとなく、食堂やそば屋など
食べ物系の店頭というイメージが強いため、
うちではやめておく事にした。
愛嬌のある招き猫。
実際に目の前に現れた猫が、おいでおいでをしたら、
私もついていくかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます