ブログ
ランダム
今週のお題「#節分」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
てるみんのニットカフェ
編み物やお花のことをつれづれと
フィレ・レースのベスト、やっとできあがりました~~!
2015-02-22 21:04:00
|
フィレ・レース
2月初めから、結っていたフィレ・レースのベスト・・・。
目数や段数を増やしました。
それにレシピの読み間違いやらで、あたふたしました。
縁編みとかぎ針で編んだ飾りをつけて今日やっとで完成です。
結い結いにちょっと慣れたので、今度はレシピどうりに結ってみたいと思っています。
レシピ:日本編物検定協会、研修会
糸:ダイヤ/マスターシードコットン(プリント)
レシピではオリンパスの刺繍糸になっていましたが、家にある糸で結ってみました・・・・ヨ。
コメント
2月の欧風花!
2015-02-21 14:23:24
|
編み物
今月は、植生的生け方でした。
花材:桃1本、ガーベラ3本、スイトピー2本、ピラカンサ1本、フリージア3本レモンリーフ1本、ミモザ1本
お雛様のオーナメント
コメント
昨日は、ダイヤの春夏講習会!
2015-02-20 21:45:02
|
編み物
早くも、春夏の糸の講習会でした~~。
いつもながら素敵な高橋先生…です。
先生が着られると、とても素敵になる、ニット。
色も先生のが良いなあと思ってしまいます。
今年も沢山の作品、どれを編みましょうかね!
講習に来た先生もモデルとして着てみたりされます。
実際に着た方が映えるニットですね!
コメント
蕗の薹…発見!
2015-02-18 14:28:41
|
家の花や草
家の裏に植えている蕗。
見に行ったら、蕗の薹が3~4個。
思わずパチリ。
蕗味噌にしたら美味しそう・・・。
この年齢になって、好きになった、春の香りです。
仏の座も花がちらほら
コメント
又々、ご近所から、今度は高菜漬け・…を頂きました~~!
2015-02-17 20:39:11
|
日常のこと
もう80歳近いおばちゃんですが、畑仕事をされている時に挨拶したりすると、
「○○ば持っていきなっせ!」と良く声をかけられる。
今日は、「高菜漬けばやるけん、持っていきなっせ」
サッサと準備をして、漬物桶から沢山出して下さる。
去年漬けた古漬けと今年の新漬け・・・。
どちらも見事な大きさ。
皿に盛った古漬け(左側)は、1株の半分の量。
新漬けも今頃この大きさに育て漬けたという事は相当早く植えて育てた物なんでしょう。
漬けものは手間もかかるし、
古漬けをこの時期まで(こんなにきれいな飴グリーン色に)とっておこうと思うと、いつも手入れが欠かせない。
手のかかる美味しい漬物有難うございました、早速お隣にもおすそ分けしましたヨ!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
宇土中央公民館で(ニット・サークル)、おもと(万年青)会館で(てるみんのニット)という編み物教室をしています。お花も好きで、欧風花を1回/月習っています。どうぞよろしくお願い致します。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
簡易ビニールの中に挿し芽していた、カランコエに花が咲きました~~!!
今日から、2月・・・。 アスパラスカーラの糸で帽子を編みましたよ~~!!
こぼれ種で、冬知らずが咲いてきました~~!
昨日は、ホーリー・シェフに食事に・・・。
去年のダイヤの秋冬講習会の作品・・・今年になってからやっとで編みかかり、編み上げましたよ~~!!
シャコバサボテン・・・屋外に置いたのも、簡易ビニールの中に置いたのも、花が咲いた来ました~~!!
家にある糸で、簡単に編めるコサージュ・・・6個編みましたよ~~!
今日は一日中、ボビンレースのレッスンでした~~!!
今日は、M町、サードプレイス/桜の会(食事提供)のボランティアでした~~!!
ボビンレース・・・やっと1週間前から、少しずつ、取り組み始めました~~!!
>> もっと見る
カテゴリー
野菜たち
(141)
ボビンレース
(75)
タティング・レース
(33)
バテンレース
(7)
アフガン編み
(6)
飾り結び
(11)
ヘアピンレース
(17)
花カード・レース
(11)
フラワーアフガンクロッシェ
(1)
フィレ・レース
(7)
クンスト・レース
(7)
リバーシブル・ニット
(9)
お家のおかず
(53)
レース編み
(29)
ビーズ
(3)
ジュエリークロッシェ
(3)
クンスト・ストリッケン
(23)
ビーズステッチ
(8)
欧風花
(73)
編み物
(1167)
日常のこと
(543)
花を生ける
(140)
家の花や草
(757)
テネリーフ・レース
(20)
M町桜の会のボランティア
(13)
ブロックアフガンクロッシェ
(1)
フラワー・デザイン教室
(34)
マクラメ
(4)
山梨の友の絵
(4)
リフ編み
(1)
ダブルフックアフガン
(4)
日記
(2)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
kazuyoo60/
簡易ビニールの中に挿し芽していた、カランコエに花が咲きました~~!!
kazuyoo60/
今日から、2月・・・。 アスパラスカーラの糸で帽子を編みましたよ~~!!
kazuyoo60/
こぼれ種で、冬知らずが咲いてきました~~!
kazuyoo60/
昨日は、ホーリー・シェフに食事に・・・。
kazuyoo60/
去年のダイヤの秋冬講習会の作品・・・今年になってからやっとで編みかかり、編み上げましたよ~~!!
kazuyoo60/
シャコバサボテン・・・屋外に置いたのも、簡易ビニールの中に置いたのも、花が咲いた来ました~~!!
kazuyoo60/
シャコバサボテン・・・屋外に置いたのも、簡易ビニールの中に置いたのも、花が咲いた来ました~~!!
kazuyoo60/
家にある糸で、簡単に編めるコサージュ・・・6個編みましたよ~~!
kazuyoo60/
今日は一日中、ボビンレースのレッスンでした~~!!
kazuyoo60/
今日は、M町、サードプレイス/桜の会(食事提供)のボランティアでした~~!!
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ