ここ連日、そろばんの卒業生が何名も訪ねてきてくれました。
大学生・高校生・中学生。そして卒業生の保護者の方まで来てくださいました。
大学生は就職内定の報告に。高校生は成績報告と同時に進路についての相談に。中学生は成績報告とお勉強の方法についての相談に。そして保護者の方はお子様の進路が確定したことをわざわざお知らせくださいました。(本人は卒論のデスマーチで連日終電で帰って来る状態だということで)
ここ数ヶ月、私自身は自分自身に迷いがありました。でも教え子の頑張りと保護者の皆様の暖かいご理解のもと、やはり前を向くしかないと改めて想いなおしました。
今までは教え子を信じてがむしゃらに走ってきました。たくさんの失敗もあったと思います。それでも私が携わることができた教え子たちは、その進路でたくさんの答を私にくれました。
そして今、私はその答えのひとつひとつに改めて元気と勇気をもらっていると感じています。
自分の指導に絶対的な自信のある方々は、こんな悩みをしたことがないんでしょうね。でも私は日々悩み続けています。本当にこれでいいのかと。
いくつかのしんどい出来事が立て続けに来て、少し立ち止まりました。が、今まで努力することの大切さを伝え続けてきた、自分自身の限界を自分で決めるなと教え続けてきた教え子のみなさんに、今度は私が教えられました。
そろばん教室を卒業しても、たくさんの教え子のみなさんが訪ねてきてくれることに感謝しかありません。そして私はつくづく幸せ者だと思いました。先生という存在は「先に生まれ」て「先に生きている」だけの存在なんですよね。そんな私を「師」と感じてくれている教え子に、いつまでも胸を張って「師」でいなければいけないと心を新たにしました。
何ができるというわけでもないですが、これからも教え子のために何ができるかを考え続ける先生でいたいと思います。そして保護者の皆様に、お子様をお預けいただいているその重みを感じ続けることができる人間でありたいと思います。
大学生・高校生・中学生。そして卒業生の保護者の方まで来てくださいました。
大学生は就職内定の報告に。高校生は成績報告と同時に進路についての相談に。中学生は成績報告とお勉強の方法についての相談に。そして保護者の方はお子様の進路が確定したことをわざわざお知らせくださいました。(本人は卒論のデスマーチで連日終電で帰って来る状態だということで)
ここ数ヶ月、私自身は自分自身に迷いがありました。でも教え子の頑張りと保護者の皆様の暖かいご理解のもと、やはり前を向くしかないと改めて想いなおしました。
今までは教え子を信じてがむしゃらに走ってきました。たくさんの失敗もあったと思います。それでも私が携わることができた教え子たちは、その進路でたくさんの答を私にくれました。
そして今、私はその答えのひとつひとつに改めて元気と勇気をもらっていると感じています。
自分の指導に絶対的な自信のある方々は、こんな悩みをしたことがないんでしょうね。でも私は日々悩み続けています。本当にこれでいいのかと。
いくつかのしんどい出来事が立て続けに来て、少し立ち止まりました。が、今まで努力することの大切さを伝え続けてきた、自分自身の限界を自分で決めるなと教え続けてきた教え子のみなさんに、今度は私が教えられました。
そろばん教室を卒業しても、たくさんの教え子のみなさんが訪ねてきてくれることに感謝しかありません。そして私はつくづく幸せ者だと思いました。先生という存在は「先に生まれ」て「先に生きている」だけの存在なんですよね。そんな私を「師」と感じてくれている教え子に、いつまでも胸を張って「師」でいなければいけないと心を新たにしました。
何ができるというわけでもないですが、これからも教え子のために何ができるかを考え続ける先生でいたいと思います。そして保護者の皆様に、お子様をお預けいただいているその重みを感じ続けることができる人間でありたいと思います。