今日は、アリオ西新井(金)はじめてベリークラスのレッスンでした。
新しい振り付け、こちらも2回目のレッスンです。
今回の曲は、いろいろなリズムやメロディが入っていますが、
冒頭のステップから始まるリズム、これは「マクスーム」といって、アラビア音楽に大変多く使われるリズムです。
とはいっても、ダンサー側の正直な心情としては
リズムも聴きたいけど、まずは振り付けについていくだけで精一杯o(T△T=T△T)o!
といったところではないでしょうか…
はじめは動きで精一杯で全然ok。
だんだん慣れてきたら、メロディや、その後ろの打楽器の音も聞きながら踊ってみてくださいね。
ステップの部分~右手「うぅぇぇ~ぶ」のところまでで、
ドゥンタク、休符(※)、タクドゥン、タク
=Dmtk-tkDm-tk(※)
=1小節
=4カウント
というリズムが聞こえると思います。
※アラビア音楽では休符を「エス」「s」と表現するそうです。
太鼓の面を平手で叩く音=Dm ドゥン、ドン、ドゥム
太鼓のヘリを手先や指で叩く音=tk タク、タキ
太鼓は瓢箪の上下を切り落としたような形の、タブラという太鼓を使います。
子供の頭を洗うときのように、太ももと脇の下に挟んで保持します。
文字で標記するのは難しいですが、ベリーを習っている人は、耳にしたら思わず踊り出したくなるくらい、ポピュラーなリズムです。
新しい振り付け、こちらも2回目のレッスンです。
今回の曲は、いろいろなリズムやメロディが入っていますが、
冒頭のステップから始まるリズム、これは「マクスーム」といって、アラビア音楽に大変多く使われるリズムです。
とはいっても、ダンサー側の正直な心情としては
リズムも聴きたいけど、まずは振り付けについていくだけで精一杯o(T△T=T△T)o!
といったところではないでしょうか…
はじめは動きで精一杯で全然ok。
だんだん慣れてきたら、メロディや、その後ろの打楽器の音も聞きながら踊ってみてくださいね。
ステップの部分~右手「うぅぇぇ~ぶ」のところまでで、
ドゥンタク、休符(※)、タクドゥン、タク
=Dmtk-tkDm-tk(※)
=1小節
=4カウント
というリズムが聞こえると思います。
※アラビア音楽では休符を「エス」「s」と表現するそうです。
太鼓の面を平手で叩く音=Dm ドゥン、ドン、ドゥム
太鼓のヘリを手先や指で叩く音=tk タク、タキ
太鼓は瓢箪の上下を切り落としたような形の、タブラという太鼓を使います。
子供の頭を洗うときのように、太ももと脇の下に挟んで保持します。
文字で標記するのは難しいですが、ベリーを習っている人は、耳にしたら思わず踊り出したくなるくらい、ポピュラーなリズムです。