40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

レッスンのお金の話 湘南台カルチャーセンター斉藤奈津子クラスの生徒さんへ

2016-01-22 09:33:08 | おけいこラブ
こんにちは。
いつも斉藤奈津子クラスのレッスンにいらしてくださって、ありがとうございます。

今回は、受講料の支払いルールのことをお伝えします。

お金の話をするのは本当に気が引けますし、しづらいです。
ですが大切な信頼関係にも関わることでもありますので、どうぞ最後までお読みいただけたらと思います。

湘南台カルチャーセンターは、3ヶ月の受講料を先払いしていただく規約となっております。

1階受付にて、お支払いしていただくシステムになっています。

ここ最近、生徒さんの受講料未納が相次ぎ、トラブルにもなっておりますので、お忘れなきようよろしくお願い申し上げます。

生徒さんの未納分は、講師料から差し引かれます。

ですので、

・生徒さんの未納が続いている
・複数の生徒さんが未納になっている

ということになりますと、在籍している生徒さんの数と実施したレッスン数の事実に対して

実際にいただける講師料は、生徒さんの未納分がだいぶ差し引かれた額となってしまいます。
こうしたことが、ここ最近続き、講座運営に対して私自身とても不安を感じております。

生徒さんは決して「踏み倒す」とか「値切る」という気持ちなのでははなく、
忘れてしまう、いつもの習慣で受付を通りすぎてしまう、ということだと私もわかっていますので、

お互いに嫌な思いをしないよう、ここであらためて、受講料に関してお話させていただきます。

生徒の皆さんからいただいた受講料は、
センターの維持管理費や、広告宣伝費、人件費、ダンスや音楽の講座であれば音楽著作権料などに使われ、そして講師料にも使われます。

そして講師である私は、いただいた講師料を何に使うのかといいますと

〇私自身が、幸せになったり楽しくなったりすることのために使います。

〇講座をよりよくしていくことのために使います。
例えば、CDを購入したり、ブラッシュアップのためにレッスンを受けたり、レッスンに必要な物品の購入、レッスンでお配りするための印刷物の印刷代、講座に行くための交通費、ダンスの本や体に関する本を購入、よりよいレッスンができるよう体のメンテナンスのための費用にもします。

今、いろいろなスタジオがあり、料金システムも様々です。
ものすごく格安な料金設定をしているスタジオ、都度払いができるスタジオ、チケット制、他ではいろいろあります。


ですが、湘南台カルチャーセンターでは

「3ヶ月分の受講料を先払い」

という規約となっております。

今回のことを湘南台カルチャースタッフさんとも話し合いまして、

今後は私からも直接、更新時期のお知らせや、前納がお済みかどうかの確認をさせていただきます。

また、トラブルを防ぐため、前納がお済みでない生徒さんには、受講をお断りさせていただく場合がございます。
その場合は、いったん1階に降りていただき、受付にて前納を済ませてから、スタジオ入りしてください。

ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


せっかく出会えたご縁を大切にし、ダンスレッスンをとおし、本当の意味で皆さんにこころの栄養を提供できるよう、円滑な講座運営、維持にご協力をよろしくお願いいたします。






💎日常で活きるダンス効果をあなたに。
ミセス発、無理しない頑張り過ぎない初級ひとりサルサ&ベリーダンスクラス

全クラス見学・体験受講随時可能です。まずはお気軽にいらしてください(⌒‐⌒)



●はじめてのベリーダンス(湘南台教室)
湘南台カルチャーセンター第2・4(木)14:45~16:15


●やさしいベリーダンス(湘南台教室)
湘南台カルチャーセンター第1・3(土)10:30~12:00


●はじめてのベリーダンス(西新井教室)
セブンカルチャークラブ西新井 第2・4(金)19:00~20:15



●はじめてのベリーダンス(西新井教室)
セブンカルチャークラブ西新井 第1・3(土)19:15~20:30


●一人で踊るサルサ入門 (湘南台教室)
湘南台カルチャーセンター第1・3(木)13:00~14:30


●ひとりで踊るサルサ入門(自由が丘教室)
よみうりカルチャー自由が丘 第1・3週( 金)13:30~15:00