40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

お稽古と家事の両立にはお助け食材を

2018-02-18 19:25:00 | 💖



ダンスのお稽古と家事の両立が大変だなあ…と感じることがあると思います。


座学のお稽古と違い、1度のレッスンそのものが体力を消耗しますから

帰宅してから「グッタリしちゃって台所に立つのがおっくう!」ということになってしまう。


これはまず、お稽古を始めたばかりの頃に起こりがちです。

それから、教室によっては発表会前などにレッスンが追加されることがありレッスン数が過密になったり、

当教室amorのように、レッスン数は変わらないけど内容そのものが踊りこみ中心となり運動量が⬆⬆⬆する時など


そんなときは帰宅してからの炊事が拷問のように負担になります。


ですがお稽古を続けるうちに、だんだん自分なりのペース配分を編みだし、なんとかしのげるようになってきます。


✨お稽古と家事の自分なりのペース配分を編み出す✨


私は大人世代のお稽古はこの点がとても大事だと実感しています。

ペース配分とは、タイムスケジュール管理だったり、家事のやり方、お助けグッズや食材、そういったものをいい塩梅で組み合わせ、

お稽古を続けつつも日常の生活を回していける配分のことです。



お稽古を継続している生徒さんは自然と、このあたりができてきますが、

お稽古を始めたばかりの頃はまだうまくいかないもの。
私もお稽古を始めたばかりの頃や、教室を変わったばかりの頃はそうでした。



お稽古をはじめたものの、まだうまく生活サイクルにお稽古時間が組み込めていないために

なんとなく回らなくなってきてしまう。


そして、

「3ヶ月やってみたけど、意外とスケジュールが回らず疲れるな…」

そう思って辞めてしまった方も、もしかしたらこのブログをお読みになっているのかもしれませんね。

「私、飽きっぽいのかな」と思わなくて大丈夫です。



ダンスに限らず、お稽古を始めて「3ヶ月」というのは実は一番生徒さんが辞めやすい、

3ヶ月目=分かれ目だと教室業では言われています。

3ヶ月でお稽古事を辞めてしまう人は実は多いのです。


3ヶ月やってみて
「興味があったことをかじってみて、もう満足しちゃった❤」というのならけっこうなことです。

ですが、

先に述べたような事情で「ほんとは続けたいのに、やっぱり大人になってから(とか主婦だから、介護人だから、子供がいるからと)こんな私がお稽古なんてむりだったんだ」という感じで辞めてしまうのは、

自分自身が一番悲しいですよね。



ボーダーラインの3ヶ月を過ぎると、お稽古との付き合いかた、家事のやりくりなども、だんだん自分なりのペースみたいなものが出来てくるかもしれませんよ。

継続されている生徒さんたちは、そんな自分なりのペースをつかんでいるようです。


私や生徒さんの一例をあげますと、


🌹お稽古の前に食事を作りおきしてくる


🌹お稽古の道中にスーパーの有無をチェックしておき、来るときor帰りに寄る。


こんな感じでしょうか。

こうしたタイムスケジュール管理的なこと意外にも

お助け食材を見方にすると、意外と家事も献立も回せるものですよ。


私が断然オススメしたいのがコレ!💕
生協のチャーミーポークひき肉バラ凍結徳用。500グラム入り。


ひき肉を猫砂状にバラバラに凍結してあるので、ものすごく便利!

わざわざ肉を切らなくてもザッと投入できるので、おかずを作るのがおっくうな時には特に使えます。

一人分だけ作りたい
ちょっとだけ肉を使いたい
もう1品ちょっとしたボリュームおかずが欲しい…
そんな時にもバラ凍結があるといいですよ。

小さなお子さんがいるご家庭にもいいかもしれません。


このような感じで何か、1アクション省いてくれるような食材を見つけると、

そんなこと?

と思われるかもしれませんが、そんなことが意外と、あなたのお稽古生活を大きくサポートしてくれたりします。

せっかく始めてみよう!と思ったのです。
その時のあなたはワクワクしていたのではないでしょうか。
そのお稽古を始めることによって変わる生活に「幸せ」や「楽しさ・充実」を見ていたのではありませんか?



確かに3ヶ月は大きな節目です。
ワクワクだけではなく、現実としてのお稽古生活が見えてくる。
いうなればちょっと冷めてくるタイミングでもあり、

従来の自分に戻りやすいタイミングです。

従来の自分とは「やっぱり」「どうせ」という台詞の後に続く自分像のことです。

自分で自分に冷や水を浴びせるのは悲しいことです。


そんなことをして諦めなくても、もしかしたらバラバラに凍結されたひき肉を買えば違う展開が見えてくるー

たったそれだけのことなのかもしれないのです。



大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】

🌹対象年齢:40才くらい~🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨



🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用

💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖

🎀Facebook
【amor】で検索☆

🎀Twitter
【@amor72530】で検索☆

🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<