9月24日(木)
decoの幼ななじみの、Nちゃんから宅配便が今日届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/17bf7ee84c67adacaee5fdf8eb386d13.jpg)
▲ 開けてみると松の木の葉かな、葉を覆いかぶせたパックが。
葉を取り除いてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/19a82224d7f3146c1ad603eec0aa3b25.jpg)
▲ わ、わ、わー。マ・ツ・タ・ケ だー。
は、は、八ほんもーあるうー。
小さいのは10cmから、大きいのは17cmもあるー。
Nちゃんのご主人が山から採ってきたものだ。
持つべきものは友だねー、deco さん。
早速、今晩いただこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/7ed85308f961ecbe25b5e5e507f85918.jpg)
▲ キッチンペーパーで松茸をきれいに拭いて泥を落として、スライスして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/61a916b82afb10bdcf1cfbc299c21c4b.jpg)
▲ 今晩は土鍋を使っての、松茸ご飯だ!
おいしく炊けてね。
炊いているあいだ、焼き松茸にしてみようということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/7db82298abf020e2b82979149d04c82f.jpg)
▲ 松茸をそのまま、火にあぶってみた。
これは失敗!
中の水分が抜けてしまって、松茸がチョー固くなってしまった。
それでもぐちゃぐちゃモグモグ食べてしまったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/41453455e37c4a1506e3002a674a0542.jpg)
▲ 今度は薄くスライスして、しょう油を少しつけて、少しだけあぶってみた。
これ正解!
ほとんど生の松茸を噛むと、グルタミンかイノシンサンか知らないが味の素的な旨みがプアーツと舌先、口内に広がった。おお、初めての体験だ。
くきくきと繊維質を歯と下でほぐしながら、ゆっくり味わうようにして噛みしめる。美味いねコレ。
笠のところはまた美味。繊維質ではなくて、ころころと口の中で肉質がくずれていく。また柄の部分とは異なる香味が残る。ふうーむ・・。
ボク、しあわせ。
松茸ご飯が炊きあがった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/cd4cd43a4a79d70c1a9cf2d1c4419269.jpg)
▲ おうおう、でけた。油揚げを切ったもの以外は松茸だけの、真正の松茸ごはん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/bc44f0d06ebc8a0917ced83917c9e919.jpg)
▲ 今晩の夕食は豪華! 和風ディナーと言ってよい。
味噌汁は、これも栽培している友達(decoの)からもらった旬のミョウガがいっぱいだ。
松茸ごはんは、香りがいいね。芳香だ。
みーんな二人で食べてしまった。おこげも。
デザートはブドウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/73/a2c84faf34e44158558c0412c997fa52.jpg)
▲ 実は、ボクの近所にもブドウ園があるのだ。
今晩はお腹一杯、秋いっぱいだー。
Nちゃん、松茸ありがとうねー。
(読んでるかな)
decoの幼ななじみの、Nちゃんから宅配便が今日届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/17bf7ee84c67adacaee5fdf8eb386d13.jpg)
▲ 開けてみると松の木の葉かな、葉を覆いかぶせたパックが。
葉を取り除いてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/79/19a82224d7f3146c1ad603eec0aa3b25.jpg)
▲ わ、わ、わー。マ・ツ・タ・ケ だー。
は、は、八ほんもーあるうー。
小さいのは10cmから、大きいのは17cmもあるー。
Nちゃんのご主人が山から採ってきたものだ。
持つべきものは友だねー、deco さん。
早速、今晩いただこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/7ed85308f961ecbe25b5e5e507f85918.jpg)
▲ キッチンペーパーで松茸をきれいに拭いて泥を落として、スライスして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bf/61a916b82afb10bdcf1cfbc299c21c4b.jpg)
▲ 今晩は土鍋を使っての、松茸ご飯だ!
おいしく炊けてね。
炊いているあいだ、焼き松茸にしてみようということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5f/7db82298abf020e2b82979149d04c82f.jpg)
▲ 松茸をそのまま、火にあぶってみた。
これは失敗!
中の水分が抜けてしまって、松茸がチョー固くなってしまった。
それでもぐちゃぐちゃモグモグ食べてしまったが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/41453455e37c4a1506e3002a674a0542.jpg)
▲ 今度は薄くスライスして、しょう油を少しつけて、少しだけあぶってみた。
これ正解!
ほとんど生の松茸を噛むと、グルタミンかイノシンサンか知らないが味の素的な旨みがプアーツと舌先、口内に広がった。おお、初めての体験だ。
くきくきと繊維質を歯と下でほぐしながら、ゆっくり味わうようにして噛みしめる。美味いねコレ。
笠のところはまた美味。繊維質ではなくて、ころころと口の中で肉質がくずれていく。また柄の部分とは異なる香味が残る。ふうーむ・・。
ボク、しあわせ。
松茸ご飯が炊きあがった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/cd4cd43a4a79d70c1a9cf2d1c4419269.jpg)
▲ おうおう、でけた。油揚げを切ったもの以外は松茸だけの、真正の松茸ごはん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/bc44f0d06ebc8a0917ced83917c9e919.jpg)
▲ 今晩の夕食は豪華! 和風ディナーと言ってよい。
味噌汁は、これも栽培している友達(decoの)からもらった旬のミョウガがいっぱいだ。
松茸ごはんは、香りがいいね。芳香だ。
みーんな二人で食べてしまった。おこげも。
デザートはブドウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/73/a2c84faf34e44158558c0412c997fa52.jpg)
▲ 実は、ボクの近所にもブドウ園があるのだ。
今晩はお腹一杯、秋いっぱいだー。
Nちゃん、松茸ありがとうねー。
(読んでるかな)