3月9日(水)
昼12時過ぎに自宅を予定通り出発。
関越→圏央道→東北道→磐越道を、約280km走行して、ここに5時前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/96f8bd5dd482f32dc8778c58d3b40672.jpg)
▲ 磐梯山SA。
気温は零度。みぞれ混じりの霧雨が降っている。
今晩は高速夜間割引狙いで、ここで車中泊だ。
明日はここから30分ほど先の、会津磐梯山のふもとアルツ磐梯スキー場で滑走するためだ。
アルツ磐梯は、5年前の3月に初めての東北地方のスキー場として行く予定だった。
それが3.11の大災害で、その年はそのままクローズになってしまった・・
昨年の蔵王スキーの帰り、アルツに寄ろうかとよっぽど思ったがスキップした。
そこで今回の機会では、まず一番最初に入れた。
力がはいっている。
明日の天気予報は終日、曇り
だ。
ま今年は、雪があって滑れるだけマシというものだろう。
大きなスキー場だけに、朝からせっせとすべり尽くすつもりだ(^^)。
仙人さんの顔がちらつくな・・・
昼12時過ぎに自宅を予定通り出発。
関越→圏央道→東北道→磐越道を、約280km走行して、ここに5時前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8e/96f8bd5dd482f32dc8778c58d3b40672.jpg)
▲ 磐梯山SA。
気温は零度。みぞれ混じりの霧雨が降っている。
今晩は高速夜間割引狙いで、ここで車中泊だ。
明日はここから30分ほど先の、会津磐梯山のふもとアルツ磐梯スキー場で滑走するためだ。
アルツ磐梯は、5年前の3月に初めての東北地方のスキー場として行く予定だった。
それが3.11の大災害で、その年はそのままクローズになってしまった・・
昨年の蔵王スキーの帰り、アルツに寄ろうかとよっぽど思ったがスキップした。
そこで今回の機会では、まず一番最初に入れた。
力がはいっている。
明日の天気予報は終日、曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
ま今年は、雪があって滑れるだけマシというものだろう。
大きなスキー場だけに、朝からせっせとすべり尽くすつもりだ(^^)。
仙人さんの顔がちらつくな・・・