アメリカン・ブルーです。
今日・・・東北南部・北部も梅雨入りしました。
平年に比べて、東北南部では3日遅く、
東北北部では平年並みの梅雨入りだそうです。
画像は2日前に撮った街路樹のヤマボウシです。
背景の青空とはしばらくお別れかもしれませんね。
昨夜のストロベリームーンも雲に覆われて残念でした。

私は雨の日が多くなっても、
通勤や通院など特に用事がある訳でもないので、
散歩に出られない運動不足ぐらいが気になるところでしょうか・・・
それと、もうひとつ。
洗濯物を外に干せず、カラッと乾かないことでしょうか~
我が家には強い味方の浴室乾燥があるので、
その回避方法はあるのですが、
ガス代がかかるのがややダメージ

今朝、羽鳥慎一モーニングショーで、
梅雨時期の洗濯物について特集していましたが、
その中で・・・バスタオルは毎日洗うか?
その部分で、
コメンテーターさんたちが激論(笑)していたのを実に面白く聞きました。
皆さんはどうされていますか?
コメンテーターさん達は、
そもそもバスタオルを使わない・・・とか、
使うけれど2~3日使ってから洗う・・・とか、
バスタオルは毎回2枚使うが、コインランドリーで一気にまとめて洗う・・・とか、
自分は平気だけれど、女子高生の娘が2枚毎日使うから大変・・・とか~(笑)
私は、コインランドリーと言うものを使ったことがありません。
他人の話を聞いていると、
「すごく汚れたものなどはコインランドリーで洗う」
その言葉で、ムリムリムリ。。。 (笑)(笑)
我が家は、夫はフェイスタオルで足りるようで、
毎日2枚ほど洗濯します。
私はバスタオル派なので、
毎日洗濯しないと気が済みません。
雨の日も雪の日も洗濯します(笑)
浴室乾燥もバスタオルを入れると4時間ほどかかってしまいます。
*今日の専門家の方の解説では、
バスタオルは干す前にバサバサと20回ほど振って水分を飛ばして、
パイルを立ててから干すと良いそうです。
または、バスタオルのみ、再脱水をするのも良いとか~
それにしても、
人のこだわり方って本当に面白いものです。
それぞれの言い分が、それぞれの言い訳や持論と重なって、
他人の考え方をほぼ否定しつつ、
自分のこだわりへ道を付けて自分を納得させにかかります(笑)
梅雨入りの今日・・・
雨は降っていませんが、
16~17℃の最高気温の仙台、肌寒い一日になっています。


