アメリカン・ブルーです。
昨日、朝刊に、
仙台・広瀬川 若アユ遡上
そんな見出しを見つけた夫は、
早速「その様子を見に行かないか~」と言いました。
アユ漁の解禁は7月1日と言っていたので、
私は出来れば「釣り人と広瀬川の写真」を思い描いていたので、
う~~ん・・・・
でも、夫は一度言い出すと、
それが達成するまでずっとその気持ちが収まらないので、
やはり、今日のうちに一回行った方が良いなぁ~
思い直して出かけることにしました。
なんだかんだ言っても、いつもの散歩コース。
家から歩いて20分もあれば着きます。
郡山堰です。
先に歩いて行った夫が遠くから手を振っています。
私は、またここでカワセミに会えないかと目を凝らしていたのですが、
どうやら、本当にアユが遡上しているのかと・・・
つい私も小走りで向かいました。
えっ?!
本当にアユが跳ねてる!!
命がけで堰を飛び跳ねるアユと、
生きるためにアユを狙う鳥たちとの攻防
それを見る私は、「アユ、頑張って~」
鮎 頑張って~
アユが跳ねているのが解りますか?
水の音が少しうるさいのでお気を付けください。
飛びながらアユを狙うユリカモメ
じっと、目の前に来る獲物を待ち構える鳥・・・
仕留めていますね~
私は鳥の名前に詳しくないので、
歩いて移動した瞬間ですが、こんな鳥でした。
アオサギ?もいますね~♪
みんな思い思いの場所で、捕獲を繰り返していました。
自然の営みですが、引き寄せられる鳥たちと、
必死で川を行く若いアユたち。
それを捉えようとする私達。。。
アユって塩焼きにすると美味しいんですよね~♪
漁業組合は、遡上が目的で放流しているので、
およそ2万匹を網ですくい、
堰を越える手助けをしたそうです。
ベランダで体操するルナです。
今日は、ママさんがルナの薬を貰いに病院へ行ってきてくれた~
7月から、ルナが食べている低脂肪・消化器サポートっていうドッグフード、
「10~15%の値上がりです。よろしくお願いします。」
看護師さんからそう言われて、
「致し方なしですよね~
健康が第一ですからね。。。」
そう答えるしかなかったらしいけれど・・・
ルナも運動して、低脂肪を心がけよう~