こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

梅雨明けの紫陽花

2022-06-29 15:33:14 | 風の通り道

アメリカン・ブルーです。



前夜・・・明日は梅雨明けするかもしれない・・・

今日の予想気温が35℃の猛暑日。
天気予報やニュースで、
仙台でも・・・とその気温の高さを強調していました。
熱中症にならないように、外出は控えるように、
そんな注意喚起を促していました。

頭の中には、紫陽花リベンジ。

夜が明けて、もう、今日しかない!!







いつもより(我が家にとっての)早起きをして、
8時半には家を出ました。
向かった先は、前回、雨に降られて引き返した「船岡城址公園」

既に気温は32℃をさしていました。

あじさい谷です。

ここから下へ降りて行くコースと上に登って行くコースに分かれます。
夫は、下ってからの上りが切ないので、
ルナとゆっくり上に行くから・・・
そこから別れて、私は「あじさい谷」へ一人で向かいました。








昨年は花のツキが悪くて、残念だったこの場所も、
今年はまずまずの花の数でした。

ただ・・・・







きょう29日、
気象庁は「東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
統計開始以来、最も早い梅雨明け、
最も短い梅雨に。
6月の梅雨明けは初めてのことです。


とのこと・・・

紫陽花?と思うように、
ガクアジサイのガクの部分がすっかり垂れて・・・
別な花のように可哀そうな姿になっていました。
梅雨明け後に紫陽花を見ることは無かったので、
雨が良く似合う・・・
そんな紫陽花も思わぬ季節のスピード感に付いてゆけなさそうでした。










日頃は気にも留めない竹林の何とも涼し気で癒される景色・・・(笑)








日陰のホンアジサイは元気でした。

あじさい谷から登りつめると、







樅木は残った・・・の展望台で、
ルナと夫を発見。
ここで合流できてよかったと思いました。








東屋で小休止・・・













お散歩中はあまりお水を飲まないルナですが、
さすがに水分補給。















復活して再び歩きます。









今日の美人さん   ピンクアナベル









我が家の美人さん  紫陽花記念2022








急な梅雨明けで、
もう少し紫陽花を楽しめる時間があると思っていましたが、
今季、ここまでかなぁ~と早すぎる梅雨明けに戸惑っています。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする