こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

「かんころ餅」のファンになりました~♪

2023-03-25 16:29:31 | イモ活旅日記

 

アメリカン・ブルーです。

 

夫が外出先から画像を送ってきました。
今日は、県南の方へ出かけたので、
遠目で良く解りませんが、
雰囲気からすると桜かな?

因みに、仙台の桜の開花予報は少し早まって27日
観測史上最も早くなりそうとの事。


     

今日は、空は一日曇りのようです。
私は在宅なので・・・
朝から、TVのタイムシフトで、
世界フィギュアを早送りで鑑賞

毎年、フィギュアの大会は、
逃すことなく全てを楽しんで観ていましたが、
北京オリンピック後・・・
羽生結弦選手が引退
紀平梨花選手のケガのため離脱
ロシア勢の国際大会出場禁止
楽しみが大きく流されてしまっていました。

 

(画像はネットからお借りしました)

その中で、唯一、
アイスダンス 「かなだい」 村元、高橋組が見たくて、
チャンネルを合わせました。
すると、「かなだい」だけではなく、
久しぶりに見る、私にとっての無名の若い選手
十二分に輝きながら、
素敵に舞っているではありませんか~
思わず、長い時間を費やしてしまいました。
今日も、まだ続いているので、
また続きもゆっくり観たいと思いました。


 

さて、今週のイモ活日記

今回は、なんと!! 長崎編

旅行に行ってきたわけではありませんよ~(笑)
実は、前回の「イモ活日記」で甘ころ
美味しい干し芋を紹介したのですが、
その日のコメント欄に、お二人から情報を頂きました。
ありがとうございました

レオさん  干し芋「甘ころ」ですか。
この名前を聞いて「かんころいも」を思い出しました。
昔、母が干し芋の事をそう呼んでいたような・・・
懐かしい思い出が甦りました。

ぷく太郎ママさん  そういえば、九州(長崎がもともとかな?)には
『かんころもち』というお芋を使ったおやつがあります。
茹でたさつまいもとお餅を混ぜて作るようです♫ご存知ですか?
少しトースターで焼いて焦げ目をつけて食べると、
お芋の自然な甘さが口いっぱいに広がってとても好きなおやつです✨

 

そう聞くと・・・
これは食べて見たい!!
食べなくちゃ!!
食べるべき!!
「食べる」の三段活用?のごとく、
翌日には、ネットを検索して「ぽちっ

昨日、届きました~♪



商品に添付されていた解説通り、適宜に切って、
オーブントースターで焼いてみました。
レンジで温めてもいいそうです。

5分ほど焼きましたが、焦げ目は付きませんでした。
取り出して食べて見ると・・・
「わっ 新感覚!!」
確かに、確かに、確かに~
干し芋とお餅が頭の中を巡ります
でも、どちらかと言えば、
この段階では、干し芋感が勝ってます。
好きです~

 

 

ワタシ まだ食べてませんけど。。。

お昼にルナに隠れて食べたことと、
画像的に焦げ目がつかなかったことが気になって・・・
1時間後に再チャレンジ

 

オーブントースターで10分焼きましたが、
良い感じのお餅になったものの焦げ目は付きませんでした。

こちらは、アツアツのお餅でした。
ルナは、歯にくっついて、
このあと苦戦していました~笑笑

長く焼くと「お餅」のようで、
さっと焼くと干し芋のようです。
お好みで2通りが楽しめるようです。

 

 

(↑ 2つの画像は、ネットからお借りしました)


かんころ餅を注文するにあたって、
ちょっと調べていると、
NHK朝ドラ「舞いあがれ」に登場したとのお話・・・
ドラマは欠かさず観ていましたし、
この場面も記憶にあるのですが、「かんころ餅」と繋がらず、
逆に、取り寄せてみて、
五島に引っ越してきた少年が食べずに「苦手」と表現して、
その後、チャレンジで食べて「おいしい!!」
そう言って明るく元気に成長して行く場面をあたらめて想い出しました。

手に取って、実際に食べて見て、
その美味しさや、郷土の味を知る・・・
私も誰かにお勧めしたい、そういうものになりました。


    

朝ドラ「舞いあがれ」
いよいよ最終週になりますね。
舞ちゃんは、空飛ぶ車で大空に再び舞いあがるのでしょうか~♪

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする