アメリカン・ブルーです。
今日は、朝から雲一つない青空です。
秋晴れ・・・その言葉通りで、
小春日和を感じさせます。
こんな日は、外へ出かけて、
どこかでこっそりスキップでもしたい気分です(笑)
いやいや、スキップなどしたら、
後が大変~
こんな日は、大人しくしているのが一番です。
今日も「今週のpickup・nice」を紹介します。
明日10月14日は鉄道記念日だそうですね。
今週、やくらいガーデンへ向かう途中
高速道路上から撮りました。
利府の新幹線車両基地に待機中の東北新幹線たちです。
緑のはやぶさ 赤のこまちは、
家のベランダからも毎日見ているので珍しくは無いのですが・・・
あれ? 変わったのがいる?
青紫色にオレンジのライン
画像で検索するもなかなか出てこないので、
こんな時は昴に聞こう~♪
画像をLINEで送って見ると、
即返事がきました!!
E8系つばさ 山形新幹線
2024年春に営業運転を始める山形新幹線つばさの新型車両「E8系」
現在、山形周辺で試運転中とのこと。
「豊かな風土と心を編む列車」をコンセプトに、
山形の風土とお客さまの心を結び付けるデザ イン
紅花の色をグラデーションした座席の色が特徴だそうです。
運が良ければ、
我が家のベランダからも試運転する瞬間が見られるかも~(*´▽`*)
「山形」と言えば・・・
秋の味覚の「ラ・フランス」のシーズンが近づきました。
実は、本日、夫は東根へアルバイト~
サクランボの収穫の手伝いに行った果樹園
1日限りですが、
早朝に家を出て・・・
頼んでおいた画像を送ってくれました。
私も早起きして、慣れないお弁当を作ったり~(^_^;)
ラ・フランスの収穫の仕事は、
サクランボと違って籠に入る1個が重い・・・
女性には厳しい仕事だそうで、
男性陣で一気に収穫するそうです。
山形県が全国一の収穫量を誇る秋の味覚、ラ・フランス
県産のラ・フランスは、市場に出回る熟れ具合を一定にするため、
毎年、解禁日を設けています。
冷蔵して熟成させたラ・フランスは、
解禁日を迎え、全国で一斉に発売されます。
今年は、10月27日頃のようです。
香り豊かなラ・フランス
楽しみですね~(#^.^#)