こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

今週のpickup・nice<3>

2023-10-21 15:01:37 | pickup・nice

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日は雨は降らなかったものの、
曇りがちな一日でした。
山形県方向に見える蔵王連峰
その山波がいつもと違う色を呈し・・・
あれ? 何かが変わる?

そんな今朝は、ベランダに出ると、
空気が変わっていました。
きゅっと引き締まった澄んだ空気感に変わりましたね。

本日の最高気温は17℃
暖房に切り替わるラインまでやって来たようです。

 

 

 

今週のpickup・nice

先日、秋保神社へ行った折に、
秋保ビレッジで買った食用菊「もってのほか」
秋保は仙台市太白区ですが、
隣接する山形県の食材がたくさん置いてあります。

 山形では、食用菊を「もってのほか」「もって菊」と呼び、
古くから郷土の味として親しまれてきました。
夫の実家の母の菜園にもたくさん植えられていて、
芋煮会の頃の楽しみでした。

今年はまだ食べていなかったなぁ~
そう想って買いました。

花占いのように、
花びらを取りながら・・・
「あまり中心まで取り過ぎると苦くなるからなぁ~」
そんな母の声がいつも聞こえてきます。

 

 


代表的な食べ物は「おひたし」で、
茹でる際にお酢を使うため、
花の色がより発色して彩りが良くなります。

食用菊には、リラックス効果があるそうです。
古来からのエディブルフラワーですね~

 

 

また、早稲のりんごの季節になりました。

先日、今年もぷぅままさんから、
11月の前倒しで
「良い夫婦で賞」の記念品・アップルパイを頂きました~♪
私の大好物・アップルパイ

根白石のアトリエ・ウフさんの物です。
新感覚に出会ったようで早速届けてくれました。
りんごはスライスされた紅玉
一見、ピザ仕様感覚で、パイ生地は薄いのですが
近年、アップルパイのりんごもフジが多くなりましたが、
さすが紅玉は味が締まりますね~♪
大変美味しく、嬉しく頂きました~
ありがとう~(*´▽`*)

 

        

 

さて・・・今日はオマケがもうひとつ。

ちょっとびっくり画像なので・・・
ダメな人はスルーしてくださいね。

昴の幼稚園に、毎年、移動動物園
ミルク動物園がやって来るそうです。


 

ウサギやモルモット?
ひよこちゃんなどいっぱい・・・
ルナみたいに太った・・・・居るね~(笑)

・・・・と、ここまでは大丈夫~

 

 

ギャァァァァ ━━━(|||°Д°)━━━!!!!!!

ワタシ、天敵は画像も絶対ダメですが、
蛇は見るのは大丈夫・・・でも、、、これは出来ない、無理~
凄いなぁ~って思って聞いてみました。
最初は、少し抵抗があったらしいですが、
ともちゃんが嬉々としてやらせてもらっているのを見て、
「出来るかなぁ~」ってチャレンジしたそうです。

母親がやれることは自分も大丈夫!!

目の前で体験させる生きた教育かもしれませんね。

先日、5年ぶりにやくらいガーデンで天敵に遭遇~
一番苦手な緑色ではなくグレーだったので、
命に別状はありませんでした~笑笑
ですが、もし、
命に係わる選択肢で・・・
天敵を手のひらに乗せるか?
蛇を襟巻にするか?
おそらく、私の場合、後者を選ぶかもしれません(^_^;)

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする