こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

栗駒山・いわかがみ平からの紅葉と岩魚の塩焼き

2023-10-25 14:55:40 | 風の通り道

 

アメリカン・ブルーです。

 

昨日のことです。
お天気も良く、栗駒山にドライブ日和でした。

栗駒山は標高1626m
山頂部で宮城県と岩手県の県境が出会う、
奥羽山脈のほぼ中央に位置する山です。

足の調子に自信が無いので・・・
山には登らない、あくまでドライブなら~
我が家から、およそ2時間ほどで着けると言うので、
家を10時頃に出かけて行きました。

 

 

栗駒山が近づくと、
山頂に白いものが見えました。
蔵王の初冠雪の日
ここも初冠雪だったのかしら?

 

 

 

まだ見頃の一歩手前のような、
つづら折り の山道を登って行くと・・・

 

いわかがみ平の標識がある駐車場に着きました。
ここは標高1113m

平日なので、程よい車の台数。

 

駐車場の上の方にはレストハウスがあります。
およそ2週間ほど前
登山愛好者たちで賑わっていたようで、
シャトルバスも出ていたそうです。
山頂付近の紅葉は終わっているかのように見えました。


 

 

 

私が求めるのはこの位置からの紅葉で充分。


 

 

一つ下の広い駐車場は貸し切り状態でしたが、
実は、ここから見る景色が好きです。

 

 

 

 

原風景のような・・・
物音がしない真空状態を描いた絵のようで
そこに立ち尽くす無言の自分が好きなのかもしれません。

9月から10月中旬まで・・・
自分の身体ではなかったような、
重いものが少し砕けて、
ようやく頬が染まるような・・・
そんな気持ちを拾えるようでした。

 

 

 

昨年は、途中で雨に当たって・・・
山のレストハウスで夫は残り最後のビーフカレー
私はラーメンを食べた記憶がありますが、
今年はそこからしばらく降りてきたところにある
「山脈ハウス」という所で、食事をしました。


 

入り口で岩魚の塩焼きが焼かれていました。
美味しそう~♪

 

 

中で岩魚の天ぷら&蕎麦を注文。

天ぷらも蕎麦も美味しく頂きました。

が・・・・

 

 

やっぱり、岩魚の塩焼き食べたぁ~ぃ

買って帰りました~(笑)
夕飯に頂きましたが、すご~く美味しかったです。
あそこで食べたらもっと美味しかったでしょうけれど、
さすがにお腹がいっぱいだったので~(^_^;)

 

 

さぁ~  ここから帰って、
「紅葉ドライブ」のブログを投稿しよう!!
そう想っていたのですが、
途中で寄り道をしてしまいました。

その続きは、また明日~(*´▽`*)

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする