こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

勝負の神・・・秋保神社

2023-10-17 11:07:05 | 神社・仏閣巡り

 

アメリカン・ブルーです。

 

先週の土曜日のこと・・・

その日は何も予定をしていませんでした。
しかしながら、あまりにも良いお天気~♪
家に居るのがもったいないようでした。
小春日和に誘われて、
秋保神社に行ってみない?

この白い旗が風になびく様子は何度も見ているのですが、
立ち寄ったことがありませんでした。

 

 

 

「行って見たいなぁ~」
夫は何度かそう言っていましたが、
なかなかそこを目的に出かけるに至りませんでした。
この日のように、
気持ちを空っぽにして、
心に余裕を持って出かけるのも良いのかなぁ~

空は高く、気持ちの良い日になりました。

 

 

 

まだ夏の名残か風鈴が揺れていました。

右手に何かが置いてある?

 

おもかるの木

こちらの神代木の前に立って、
願い事を思い浮かべ、神代木を持つ
重く感じたら・・・さらなる努力が必要
軽く感じたら・・・遺のりは明るい

私も持ち上げてみました。
えーーーーーっ??
「木」だと思って持ってみたのですが、
「岩盤」のような重さでした。。。
更なる、更なる努力が必要だそうです(^-^;


 

本殿です。

皆さんは何か「勝負」したいものがありますか?

商売繁盛や合格祈願、必勝祈願に対してご利益があるとされ、
「勝負の神様」として崇められております。
特に、フィギュアスケートで金メダリストとなった羽生結弦選手が、
ここへ参拝したことで有名になりました。
スポーツ界など各界の著名人や、
部活動の保護者会や企業の代表が奉納したのぼり旗が立てられています。

 

 

記名入りで一式6000円での奉納ができます。
境内に立てられるまでの日数は、
奉納してから約1週間から10日間ぐらいかかるそうなので、
大会や合格祈願など日程が決まっているようなときは、
早めの奉納が良いとの事。

気になったのは、いつまで立ててくれるのか?
ようやく検索したところ、
一度奉納するとボロボロになってしまうまでは
立てていただけるそうです。

 

 

境内にある樹齢350年と書かれた
大きなイチョウの木

保存樹木に指定されているようですが・・・
私にとっては、
間もなくやってくる大好きな落葉の季節~
この境内が黄色いイチョウで染まる様子を想像して、
そちらへの期待が膨らみました。

良いタイミングで見に来られるのかが「勝負!!」

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする