林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

節分の謎

2025年01月16日 19時30分32秒 | VROOOM

こんばんわ。アップルビデオ高津店・地動説を信じているブルームです。


仕事帰りにスーパーで買い物をしているときに気が付いたんです。
今年の節分は2月2日だと!?
どゆこと?2月3日固定じゃなかったの??

どうやら閏年同様にグレゴリオな感じで
太陽っていうか地球位置のズレによって
2日~4日の間で移動式のはずなのですが、
なんと40年近く2月3日から動いてなかったようです。
50年生きてて初めて知りました。


そんなわけで、定位置だと思ってたものが移動しまくってて困惑中なのが
ファミコン実況・女神転生 裏面。5話・6話を公開しました。

【FC版・女神転生 裏面】第5話 【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】

【FC版・女神転生 裏面】第6話 【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】


2/16ポトス詳細?

2025年01月14日 12時18分35秒 | 店長

アップルパイの宴、フライヤーVROOOM作!

アップルビデオ高津店、初主催ライブ詳細決定!

1/5のアップルビデオ市川店、初動画上がっています!

 

 

Space Oddity アップルビデオ市川店 2025 東大和COO


バンドの歴史80(カポタストにこだわる・前編)

2025年01月11日 07時31分43秒 | バンドの歴史

みなさま、新年が明けて、あっという間にもう1週間以上たちました!!

西暦、2025年ですよ(当然)

いやあ、自分が2025年の世界を見ることになるとは思わなかったなあ(遠い目)

 

というのは、おいらたちの世代には、

ノストラダムスの大予言

についてのトラウマがありまして(苦笑)

 

人類は1999年の7月に滅びるのだと思っていました(遠い目)

 

さて、それはともかく、今回のテーマは、

カポタスト

ですよっ!!

みなさん、カポタスト、使ってますか??

 

おいらは仕事関係で、海外の方と接する機会が多いのですが、

ある時、会話の中で、おいらが「カポタスト」という言葉を使った時、

「カポタスト? ノーノー ケイポタスト!」

と言われて、イラッとしたことがあります(爆笑)

 

そうか、発音的には、そうなっているのか(怒)

まあ、それはいいとして、カポタストですよ。

すべてのギタリストの必需品と言っていいのかどうか。

ここらあたり、語り出すとキリがありませんな(遠い目)

 

というのは、おいらの体感だと、

エレキ・ギターを弾く人で、カポタストを嫌っている人

は、8割を超えるのではないか。

と思っているのです。

まあ、エレキの場合は、カポタストを必要としませんからね・・・(遠い目)

 

 

ただ、おいらの知っているブルース・ギタリストには、

かなりのカポ使いが居ますけども(笑)

そう、アルバート・コリンズですね!

キース・リチャーズなんかもよく使ってます。

おそらく変則チューニングを使っているからなのだと思うっす。

まあ、でもエレキ・ギタリストの中では、断然、少数派なはずです。

 

ところが、これがアコギの世界になってくると、話が変わってきます。

アコギを弾く人は、99%くらい、カポタストのお世話になってませんかね?

 

というのは、おいらが若いころに、キーがAの曲をカポ無しで演奏していたら。

観客のおじさんから、

あの曲、2カポにしてGで演奏した方が、6弦の低音が使えるから、良いと思うよ。

とアドバイスされたことがあるのですわ。

 

なるほど、そういう考え方もあるのか・・・

と目からウロコがポロポロと落ちました。

 

そして、問題はうちのバンドの店長ですよ。

30年くらい前は、

俺はカポなど使わん!(鼻息)

なぜなら、ギターの音が悪くなるからだ!

と豪語していたのですが、だんだん丸くなりまして(苦笑)

 

うちのバンドの曲のアレンジは、だいたい、おいらがやるもんで、

《2カポ》とか《5カポ》とか、容赦なく指示を出してます(笑)

そうすることで、店長のギターをオープン・コードで弾けるようにしているわけですね。

そうすれば、12弦ギターの鳴りの強みを、もっと押し出すことができる。

と、おいらは信じているわけですわ。

 

もちろん、その必要がない場合は、カポ無しで演奏してもらってます。

ただ、まあ、曲のキーはおいらのヴォーカルの声域に合わせるしかないわけでして・・・

カポを使う曲のほうが、断然多くなってしまいましたな。

 

んで、店長は12弦ギターにカポをつけて演奏することが多くなったわけですけども。

 

なんか、音がビビる。

もしくは、音がこもる。

 

ということが気になり始めたのですよ。

これは、仕方がないことだと思ってました。

というのは、店長のギターは12弦ギターであると同時に、

スキャロップド加工

されてますからね(笑)

そこらへんのことは、ここに書いておきましたので、よければ参照してくださいまし。

 

スキャロップド加工されているということは、フレッドとフレッドの間がえぐれているわけで。

そこにカポをつける場合、その位置を微妙に調整しないといけないわけです。

 

もちろん、店長はカポをつけるたびに、良い位置にしようと四苦八苦するわけです。

人一倍、ギターの音にこだわる人ですからなあ(遠い目)

 

そんな時に、おいらは、ふと、

12弦ギター専用のカポタスト

って存在しないのかなあ??

と考えるようになったのです。

 

かなり長くなってしまったので、以下次号じゃ!!


寒い。

2025年01月09日 21時01分29秒 | VROOOM


こんばんわ。アップルビデオ高津店・寒さに弱いブルームです。

この時期は朝寒すぎてバイクのエンジンがかかりません。
安物バッテリーのせいなのか。
たまには国産の純正品でも積んでみようかな…

一方、カブは全く問題なく始動するのでした。


そんなわけで。ファミコン実況・女神転生 裏面。
2話目だけ異様に視聴回数が伸びてますが原因不明です。
【FC版・女神転生 裏面】第3話 【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】

【FC版・女神転生 裏面】第4話 【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】


2025巳年?

2025年01月08日 08時26分18秒 | 店長

あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします!

今日は七草粥を食べます!

今年はなるべく活動の場を広げ、多くしたいと思います。

 

新年早々、1月5日に東大和のCOOで我らがお世話になっている、ヨメトイチのせいいちさんを支店長とした、

アップルビデオ市川店

が誕生しました。

Vo、G、せいいちさん

G、Cho、ハーモニカ、つぁん

カホン、Cho、VROOOM

の編成。

自分は客として観ました。

3人とも、ちょっといつもより遠慮がちでしたが、セットリスト、歌、ハモリ等、なかなかいい感じで楽しめました!

新たな刺激!

 

そして2月16日(日)に南武線、宿河原駅徒歩2分「ポトス」で「アップルビデオ高津店」主催のライブを開催します。

詳細はまた!!


バンドの歴史79(マーチンD41を愛でる会)

2025年01月04日 08時41分11秒 | バンドの歴史

さて、みなさま、新年明けましておめでとうございます!

今年も「アップルビデオ高津店」をどうぞよろしくお願いいたします。

いやあ、あっという間に1年が経過したような気がするなあ(遠い目)

 

前回、おいらたちの大好きなホーム、立川の音楽居酒屋「農家」が閉店してしまったことを書きました。

そう、ホームを失ったおいらたちは、長い流浪の旅に出ることになったわけですね・・・

でも、そんな時、嬉しいニュースが飛び込んできます。

 

うちのバンドの影のバンマスと言われる、

ヨメ

ですけども(爆笑)

その勤め先の上司が、ギターを購入した、というのです!

それも、

マーチンD41

かなり高額な、マーチンの中でも選りすぐりの上位モデルです。

 

これの購入についても、実はコロナが関わっているらしいのです。

ヨメの上司は

コロナで外出があまりできないから、家での楽しみとして、ギターを弾こう。

そしたら、せっかくだから、憧れのマーチンを買おう!

というふうに考えたらしいのですわ。

 

うわ、わかる!

ヨメの上司は、おいらたちの20歳くらい年上、マーチンに憧れをお持ちの世代ですからね。

そうして、楽器屋に行って、マーチンD28を買おうとしたら、

店員さんにマーチンD41を勧められて、試奏をしたら、

あまりにも音が良くて買ってしまった

ということらしいのです。

うわ、それもわかる!

さすが、楽器屋の店員さんは、お客の気持ちをよくわかっていらっしゃる。

 

 

そのギターが、冒頭の写真の、

これでございまする。

うわあ、この高級感、そして音!

すばらしすぎる!!

 

こ、これはお祝いしなくてはなるまい!

というか、おいらたちにも弾かせてほしい(垂涎)

と考えたおいらは、さっそく「農家」で演奏していた仲間たちに声をかけます!

 

ヨメトイチ

芦ノ湖スカイラインズ

 

このふたつのバンドの人たちに声をかけて、スケジュールを押さえます。

場所は、まさにヨメの職場!(爆笑)

そこではヨメの上司が1番偉い人ですからね、やりたい放題です(笑)

仕事場の一部分をお借りして、そこに機材を設営します。

 

ヨメの職場の同僚の方たちも協力してくださって、

ツマミ

鯛めし

まで用意してくれました!

 

いやあ、大人が本気になって遊ぶと、とんでもないことになりますな(笑)

 

そして、各バンドの持ち時間の配分や、音出しの時間の設定などを担当したのが、おいらでした。

これは本当に、良い経験になりました。

こういうイベントを行う上での、基本的なことを学ぶことができたんですわ。

 

そして参加者はみんな、気心の知れている、とても良い人たちばかり。

楽しくならないわけがありません。

とても盛り上がって「これはぜひ、恒例化してください」と言われまして。

 

2024年12月現在までに、

5回

も行われております。

 

最初は、

マーチンD41を愛でる会

という名前だったのですが、

あまりの鯛めしのおいしさに、参加者が毎回鯛めしを楽しみにするようになって、

マーチンD41と鯛めしを愛でる会

という名前に改称したのです(笑)

 

最初の3回は、ヨメの職場で行ないましたが。

後の2回は、ライブハウスを借り切って、かなり本格的に行なっています。

 

これが、

She loves you アップルビデオ高津店 2024 八王子Sheik

その時の演奏でございます!

 

芦ノ湖スカイラインズが、諸事情で活動休止してしまっているので、次回の予定はまだありませんけども。

うちのバンド、とくにおいらにとっては、ものすごく貴重な経験でした。

 

このあたりから、おいらは、うちのバンド主催でライブ・イベントをやろうと考えるようになります。

 

すべては、立川の音楽居酒屋「農家」をはじめとした、いろんなライブでの、人との出会い。

その出会いをきちんとつかまえて、音楽仲間を作っていくこと。

そう、出来ることからコツコツと!

 

というわけで、以下次号じゃ!


ことよろ

2025年01月02日 20時34分41秒 | VROOOM

こんばんわ。アップルビデオ高津店ブルームです。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

本日は当バンドの新年会が執り行われております。

前回書いた収録時の音声の問題も何とかなったので
新年早々にゲーム実況動画もアップしております。
なんと当チャンネル初投稿の実況動画でプレイした
FC版デジタルデビル物語 女神転生の続編として
裏面を遊んでみました。実に5年ぶりの続編です。

【FC版・女神転生 裏面】第1話 【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】

【FC版・女神転生 裏面】第2話 【アップルビデオ高津店・ゲーム実況】

2024大晦日?

2024年12月31日 18時25分57秒 | 店長
なんと、、もう大晦日!!
そして火曜日なのでブログの日。

おとといは、自分の具合が良くなかったり、アップルビデオ市川店の練習だったりで、高津店としては1ヶ月ぶりのカラオケ屋練習。
2/16のライブに向けて、仮セットリストで練習!
今まで、コロナの頃を除けば、1ヶ月もバンド練習が空いたことがなかったので、どうなるかな〜?と思っていたら、最後まで問題なく通せました!
曲構成での疑問点もクリアでき、納得以上の練習で、とりあえずライブまでの目処はつきました。
これは再結成して12年、そしてこの1年間の充実度によるものだと思います。
本当に今年の活動は濃く、成果が出た!
やりたいことが溢れてきます!

今年も応援や、動画、ブログ見ていただきありがとうございました!
来年はもっと成長すると思うので、よろしくお願いいたします!

よいお年を〜!

バンドの歴史78(コロナがホームをつぶす)

2024年12月28日 10時21分26秒 | バンドの歴史

さてさて、みなさま、お元気でしょうかな?

もはや、新しい年が始まりそうな勢いですな・・・(遠い目)

今年も、大変お世話になりました!

来年も楽しく、できることからコツコツと、やっていくつもりです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

前回は、コロナの時期を、うちのバンドがどのように生き延びたか、ということについて書きましたな。

ところが、生き延びられなかったもの、というのもあるわけです。

いや、ほんと、コロナによって、多くのものが変わってしまいましたな・・・(遠い目)

 

もちろん、良くなったこともあるんです。

マスクをつける習慣とか。

仕事の打ち合わせを、ネット会議でやるとか。

離れた友人とネットで飲み会をやるとか。

これまで、あまりやらなかったことが、普通になった気がしますわ。

 

ただ、これから語るのは、本当につらい出来事ですわ・・・

 

それは、おいらたちが初めて見つけた、自分たちのホームと呼べる場所。

立川の音楽居酒屋「農家」

がコロナのせいで、2020年11月に、閉店してしまったことです(涙目)

 

これは本当に、おいらたちにとっては、痛恨の一撃でした・・・

 

 

立川の路上で演奏していた時に、警察を呼ばれて、誓約書を書かされ。

そうして、逃げ込んだのが、立川の音楽居酒屋「農家」でした。

本当に居心地のいい素敵なお店で、そこに集まる常連さん(「農民」と呼ばれる)は良い人ばかり

おいらたちより年上の方たちばかりで、いろいろ教えてくれました。

ここで出会った人たちが、おいらたちにとっては、大切な音楽仲間になったのです。

 

そして、うちのバンドが出演する時には、必ず、対バンとして、

ヨメトイチ

芦ノ湖スカイラインズ

というふたつのユニットが、参加してくれていました。

 

ヨメトイチは、うちのバンドの影のバン・マスである「ヨメ」と農家のヤジ将軍の「せいいち」さんとのユニット。

芦ノ湖スカイラインズは、「ヨメ」の会社の上司が、同級生たちと組んだバンド。

そう、完全に、おいらたちの身内のようなものです(笑)

 

この3つのユニットで開催する「農家の歌会」は、ほんとーーーーに楽しかったなあ(遠い目)

観客として、多くの農民のみなさんが来てくれて、毎回楽しい時間を過ごさせていただきました。

観客が2人しかいなかった時代があったのに、ずっとうちのバンドにライブをやらせてくれた女将さんには、本当にもう、

感謝感激雨あられ

この言葉しかないです・・・(遠い目)

 

つまり、農家に出演させてもらうようになって、

悪かったことは1つもない

というくらい、うちのバンドにとっては、ありがたい場所だったのです。

その農家との出会いあたりのことについては、このブログのこの記事に書きました。

 

そんな幸せな時間を、コロナが奪ってしまうわけですね(さらに遠い目)

いや、コロナは飲食業界にとっては、本当に、悪夢のような存在だったと思うっす・・・

食事の際に感染が広がる、ということで、飲食業界は大ダメージを受けたわけです。

まあ、国からの補助金が出て、むしろ儲かった、なんて話も聞きはしましたが(遠い目)

 

立川の音楽居酒屋「農家」にも、コロナは大変な打撃をあたえました。

というのは、農家の常連さん(農民)の平均年齢は、かなり高齢・・・(遠い目)

当時60代の方が大半で、中には70代の方も、ちらほら・・・

ということは、まだ毒性が強かったころのコロナに感染すると、命にかかわる(絶句)

 

 

特に、

志村けんさんが、亡くなったショックは大きかったのです・・・(絶句)

 

それまでは、

ただの風邪みたいなもんよ~。

とうそぶいていた農民さんたちも、あまりのショックで、完全自粛モード。

もちろん、それはそれで良いことなんだけども・・・

ライブ・ハウスとしては、営業を続けていくのが大変厳しい状況に・・・

 

ある時に、農家の女将さんが、

HELP!

という内容のブログを書かれた時には、あわてて店に行って、お酒を飲んだりしました。

少しでも売り上げに貢献しないと、本当にまずいと思ったわけですね。

 

 

さらに、

農家の女将さんTシャツも購入しましたよ!

そして、それを店長にプレゼントしたら、大喜びしまして(笑)

とっても良い生地だよ。

このシャツ、着心地がいい!!

ということで、店長にとって大切なTシャツになってます。

 

でもまあ、そのくらいのことをしたからといっても、お店の経営にとっては、

焼け石に水

という感じでして(号泣)

 

あえなく、2020年11月22日をもって、

閉店

ということになってしまったのでした。

 

農家の女将さんは、その後しばらくして、青梅線の牛浜駅の近くに、新しい「農家」をオープンされることになります。

ただ、そこはマイクやアンプを使うことができない場所なので、おいらたちのホームとして演奏するわけにはいきません・・・(涙目)

 

そしてこれが、おいらたちの「農家」での最後の演奏ですわ。

Rockin' in the free world アップルビデオ高津店 2020 立川農家

こうして、うちのバンドにとっての、ひとつの時代が終わってしまったのです・・・(遠い目)

 

でも、後ろを振り返ってばかりいても、仕方がありませんからね。

おいらたちは、前に進んでいくことになります。

 

というわけで、以下次号じゃ!!


動画の加工

2024年12月26日 23時36分30秒 | VROOOM


こんばんわ。アップルビデオ高津店・師走のブルームです。

年末でものすごく忙しい日々です。
先週で一段落した実況動画ですが
実は次回作を早くも12話分収録済み。

って思ってたのですが、見返してみると音のバランスに問題あり。
声の強弱が激しいといいますか、かなり聴き辛いので現在対策中です。

基本的にリアルタイム一発撮りなので
ゲームの音と2人の実況音声は分離できません。
単純に音量を下げると小さい声やゲーム音が下がりすぎる。
なので、声の方を聴きやすくするために
音声データをちょこっと加工中です。

5年もyoutubeやってて初めての試み。
つっても、コンプレッサーをかますだけなんですが。
各パラメータの設定に四苦八苦しております。
なんとか収録分の調整はできそうです。

今後は収録時にミキサーのコンプを調整してみようかと思います。


そんなわけで、今年もありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。