
つっかです。
旅の二日目は小田原です。

強羅からは登山鉄道に乗りました。

登山鉄道の座席は、
寄木細工の模様です。

あいにくの雨模様で、
この日はウェザーニューズの10分天気を使いながら、
なるべく雨に降られないよう観光しました。
10分天気は10分ごとのその場所の天気が分かるので、何かと重宝します。
小田原への目的は、
父の日のプレゼント用のかまぼこの購入と、
小田原城です。
城目的で夫婦で旅をすることはないのですが、
城と神舎仏閣は近くにあると寄ってしまいます。
向かう途中、城近くで、

こんな自販機を発見しました。
色々なお土産が入っていて、
小田原なのに湘南という混沌さが楽しくなって、

買っちゃいました。
色々な種類があって、味も良く、悪いものではないのですが、
複雑な思いがありました。


小田原城です。
その昔、
つぁんと広島城へ行った時に教えてくれた
子供時代のつぁんが父親から言われたという言葉。

「一国一城の主とはこういうことだ。」
を噛みしめながら、雨天の小田原を天守閣からみました。
せっかくなので、

雨が降っていない20分間で、こんな事もやってみました。
この旅で一番感じたことは、
「やっぱ10分天気ってすごい」でした。