さて、みなさま、お元気ですかな?
VROOOM宅の引っ越しも無事終わり、久しぶりにつっかさんも含めて、4人で飲み会をしましたよ。
おかげさまで、4人とも元気で、ありがたいことですわ。
さて、それはともかく、サムピックについて考えるシリーズの続きですね。
サムピックを使い始めて、もう1ヵ月くらいになるでしょうか。
これまたありがたいことに、だんだん馴染んできましたよ。
これなら、違和感なくギターを演奏できそうな感じ。
つけ始めて、最初の1週間くらいは、
どうしようもなく違和感があったり、
演奏している最中に、弦に引っかかったり、
しめつけている部分が、痛くなったり、
などなど、けっこうなデメリットを感じてしまい、
なかなかうまくいかなかったのですが。
慣れれば なんとかなる!!
そして「D41を愛でる会」で演奏をしてみた結果・・・
サムピック無しでは、もう無理かも!
というほどに、気に入ったのです。
そう、店長のギター・シールドが断線してしまい、バンドの状態はあまり良くなかったのですが。
(慣れれば帳消しにできる)デメリットを、補って余りあるメリットがあったのです。
1.ソロの時、音に強弱がつけられる!
これは、もちろん指で弾いてもできることですが、サムピックがあると鬼に金棒!
ここぞ! という時にピック弾きの強いアタックが出せるのは、非常に頼もしい。
これまで通り指で出すやわらかい音と、状況によって使い分けられます。
2.バッキングの時、コードをかき鳴らせる!
これを指弾きでやろうと思ったら、けっこう大変なのですよ・・・
フラメンコのような弾き方をすればいいんでしょうが、なかなか難しい。
それを、こんなに手軽にできますからね、とても素晴らしいっす。
3.ベース音を弾く時、強く弾ける!
指弾きの場合、特に親指で弾く時に、強い音が出せないのですよ・・・
なので、ベーシストの方は、人差し指・中指で弾く方が多いですよね。
それが、サムピックがあれば、こんなに簡単に解消できるなんて!
4.リフを弾く時、バンドを引っ張れる!
そう、これこそ、サムピックを使うようになった理由の、最たるもの。
ジミヘンの曲のような、リフ中心の曲では、サムピックが大活躍!
これなら、これまでにできなかったリフ中心の曲をもっと増やせるかも。
といった感じで、ライブで使ってみた感想としては、とにかく良かったのです。
まあ、これから、もっと慣れないといけませんが・・・
というわけで、サムピックについて書くシリーズは、これで終わりにしようかな・・・
と思っていた矢先!!
おいらは、怪我をしてしまったのです・・・
左手の小指の第一関節が、不自然な形で曲がっていますよね・・・
なんと、突き指をしてしまいました・・・
詳しくは次号じゃ!!