さてさて、みなさま、いかがお過ごしでしょうかね。
おいらは、とりあえず、元気で頑張っておりまする。
そう前回、バンドの改造の第1弾として、店長のソロの時の音の問題を取り上げましたな。
店長が使用しているのが、冒頭の写真のエフェクター。
ZOOMのG2というマルチ・エフェクターですね。
これはVROOOMが所有していたもので、それを店長が使っているわけですが。
このエフェクターの中のクリーン・ブースターの音が気に入らない店長は、
エフェクターの中の音量レベルの調整で、ソロの時の音を大きくしていたわけなんです。
ただ、それだと、おいらとしては、いまいちピンとこない・・・
そう、ソロの時に音が前に出てくる感じが弱いんですわ。
んで、前回紹介した、
これを購入したわけです。
これは、XOTICのクリーン・ブースターですね。
ごく最近出たモデルでして、有名なEPブースターの改良版ですわ。
おいらがよく見るYouTubeのチャンネルで、
エフェクターボー道というのがあります。
プロのギタリストのエフェクター・ボードを紹介していくという番組なんですが。
その中のいくつかに、XOTICのEPブースターが使われていたんですわ。
それも、ボードの入り口に配置して、バッファとして使用する、という使い方で。
たとえば・・・
1番右上に、EPブースターがありますよね??
さらにさらに、
これもそうですね、右上にEPブースターが配置されています。
おいらはこれに、かなり興味がありまして・・・
というのは、おいらは路上ライブで、ひとつのアンプに店長とおいらのギターを接続していたことがあります。
いま、いろんなやり方を模索しているんですが、初期のころは、おいらのギターをマイク端子に接続していました。
そのとき、マイク端子でよい音を出すために、安いバッファを導入したんですわ。
その音が、思いのほか良くて、というか長い間それで演奏してきたから慣れてしまったのか、愛着があったのですよ。
なもんで、マイク端子にVROOOMのカホンを接続するようになって、自分の音にいまいちピンと来なくなり。
まずは、良質なバッファとして、XOTICのクリーン・ブースターを使ってみようかなと。
プロの人たちがバッファとして使用しているわけだから、音が良くなるに違いない、と思ったわけですね。
んで、使用してみた実感としては、そんなに劇的には変わらなかったのです・・・
後から考えてみたら、そりゃそうだわなあ、おいらはZOOMのマルチ・ストンプにつなぐだけなんで(笑)
エフェクターボードを組んで、いろんなエフェクターを通過するわけじゃないから、バッファの意味がそんなに無い・・・
バッファは、音が変わるわけではなくて、電気信号を強くする(インピーダンスを下げる)だけだから。
たぶん、あの時の音は小さいアンプのマイク端子に接続するという、苦肉の策が功を奏しただけだったんでしょうな。
ところが、このエフェクターをマルチ・ストンプの後ろにつないで、ブースターとして使用したら・・・
とんでもなく
ヌケの良い
色気のある
輝く音
が出てきたんですわ!(驚愕)
いやあ、やっぱり、マルチじゃなくて、単体のエフェクターの凄さって、あるんだなあ(遠い目)
というわけで、このクリーン・ブースターを、店長に使ってみてもらうことにしたのです!
続きは次号じゃ!!