荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

スカイツリーに上がる(2017年1月)ー2(りぼん60周年)

2017年01月25日 | 散文
天望回廊に居ます。
影の大きさで高さが分かります。


景色の遠さでも分かります。




右手に見えるのは天望デッキの屋根です。
下を見ると足がすくみます。


回廊の坂を上がります。
壁が漫画です。


いつもカヤックを漕ぐ北十間川と横十間川です。


意外と荒川が近いです。


影を入れてみます。


天望回廊の最下部を見下ろします。


帰りのエレベーターへ向かう回廊です。
漫画誌「りぼん」60年の歴史です。
なるほど、エレベーターの漫画の理由が分かりました。


懐かしそうに見ています。




天望回廊の最高部です。


エスカレーターで5階に下りて、ガラス板から下界を覗きます。
足が奮えます。


下りのエレベーターは「冬・都鳥」です。


地上のエレベーターホールから、骨組みを見上げて終了です。


次に上がりたくなるのは、東京オリンピックの年ですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーに上がる(2017年1月)ー1

2017年01月25日 | 散文
ちょっと雲が多い空です。


久し振りにこんな絵を撮りました。


ソラマチ商店街を抜けます。


アイススケートリンク脇から


見上げます。
開業直後に上がって以来なので5年半振り2回目です。


入場チケットを買う列に並びます。


ツリーの支柱を見たりして気を紛らわせます。


50分待ちです。


やっと買えました。


チケットは数種類あって、コレクターも居ます。


展望台へ上るエレベーターは四季に別れてデザインされており、今日は「春・桜」です。


残念ながら富士山は見えませんが、展望は良いです。


隅田川に架かる言問橋と桜橋です。

よく自転車で走ります。

ぐるりと廻って、スカイツリーの影と一緒に景色を眺めます。






天望回廊へ上がります。


ここのチケットも数種あります。


エレベーター内が漫画です。

理由は後ほど分かります。

エレベーターの天井とが透明です。


グングン上がります。


この話、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする