週に1度は千住のタカラ湯を眺めに行きます。日課ではないけど、これはもう「週課」ですね。「習慣」とも言えそうです。で、今日もやって来ました。
違和感があります。
暖簾が「べるさい湯」です!? 何これ? べるさい湯ぅ?
タカラ湯の洒落の「湯入る」も、
「ぬ」板もあります。
でも「べるさい湯」です。 暖簾に薔薇が描かれています。「べるさい湯の薔薇」か!?
玄関には白いスニーカーがキチンと揃えて脱がれています。これは、放送業界のADの物かも知れません・・・? そんな匂いがします(靴を嗅ぐ趣味はありませんが、)。
そうしたらすぐに運転席以外はスモークガラスのロケバスと、同じくスモークガラスのワンボックスカーがやって来て、ワサワサとカメラやら撮影資材を運び込みました。
腰に台本(?)を差し込んだ最後の人が、皆の脱いだ靴を揃えて中に消えました。
キチンとキレイに、10,4,5人居ますね。
帰って調べました。雰囲気的にこれには改造しないですよね。これになったら、これはこれで面白そうですが、下町の常連さん、ぶっ飛びます。やっぱり、当初の予感どおりドラマの撮影ですね! ここ「タカラ湯」が「べるさい湯」になる訳です。このネーミングから推察すると、シリアス物ではなくてコメディードラマですね。
楽しみです。大河以外のドラマは観ないけど・・・。