頭上を首都高中央環状線が走っています。そこに商店街が在りました。「旧川越街道基点」の文字が気になりました。
あまり人が通らない商店街です。 横断歩道の向こうに地図があります。
正直、何処に居るのか分かりません。地図の一番下右に「現在地」がありました。 ・・・現在地のすぐ上(方向音痴は東西南北ではなく、地図を上下左右で読みます)に「四ツ又公園」があります。この商店街由来の名称でしょうか? 行ってみます。
四差路です。これが「四ツ又」の謂われでしょうか・・・?
ここですね?
「町名由来記」があるでもない、おっちゃんが二人居るだけの普通の公園でした。
商店街に戻ります。
こんな交差点があります! ここが地名の由来でしょうか?
左を見るとお寺が在りました。もう来ることは無いので行ってみます。
大きな屋根ですね。
陽射しが暖かいです。
ぐるりと1周します。
頭上にお墓がある路です。
四ツ又交差点に戻りました。道草を終えて商店街を行きます。
やがて板橋ジャンクションが現れました。
「大山東町」の表示が現れました。「四ツ又」の街が終わりました。肝心の四ツ又の謂われは分かりません・・・
首都高の高架の向こうにも商店街があります。面白そうです。当然行きます!
散策は続きます。