goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

「のんびりサイクリングロード」を行く

2021年10月03日 | 散文

見上げる荒川河口橋です。

 

青い「の」の字は「のんびりサイクリングロード」の「の」です。台風16号が通り抜けた翌日の道を行きます。

 

見上げる空は台風一過の、真夏日の秋の空です。

 

左から、荒川河口橋、葛西海浜公園、東京ディズニーリゾートの遠景です。

 

展望所です。気温は高いけど、まだ午前中なのでそれほど暑くありません。気持ち良いです。

 

荒川から海へ向かうサイクリングロードです。

 

右側はヘリポートです。

 

サイクリングロードは右折しますが、尖端に椅子席展望所が在ります。

 

展望所で休憩します。

 

嗚呼、椅子席は埋まっていました。でもいつものことなのでガッカリはしません。

 

ディズニーリゾートの前をタンカーが行きます。

 

対岸は「若洲海浜公園」です。台風明けの海が光ります。

 

振り返ります。サイクリングロードの色に合わせたような、海と空の色です。・・・そうか、この色をサイクリングロードのシンボルカラーにしたのか!?

 

長閑にタンカーが行きます。

この話、続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵どもが夢の跡

2021年10月03日 | 散文

勢揃坂です。オリパラが終わったら行こうと思っていた坂です。

 

こんな謂われの坂です。

 

坂の上に上がります。今は公園になっています。

 

久しぶりに眺めます。この場所が、葛飾北斎が「富嶽三十六景青山円座松」を描いた場所です。眼下のお寺の境内に円座松がありました。あのビルの向こうに富士山が在ります。

 

北斎が富士山を見晴らした寺は龍巖禅寺です。ここには広島浅野本家の墓が在ります。

 

そして、ここの庭に八幡太郎義家が奥州征伐に向かう時に腰掛けた石が有ります。・・・柵越しに覗く境内は秋の風情です。

 

冒頭の場所に戻ります。源義家達が勢揃いして奥州に向けて下った坂です。この正面に大きな屋根が見えます。あれは国立競技場です。

・・・ここは新旧様々な人達が夢に挑んだ戦いの跡です。

「青山龍厳寺」の詳細はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする