晩夏に、腰に蚊取り線香をぶら下げて草取りをしていた社長夫人に遭って以来の訪問です。鉛筆感謝イベントが予定されています。
幟の向こうが鉛筆神社です。
初めて訪問したときは右の建物の位置に在りました。
移転した鉛筆神社です。
多くの鉛筆工場を訪ねましたが、それより多くの鉛筆工場が廃業しています。残っている工場も綺麗にしている所は少ないです。ここは鉛筆製造業が衰退していく中で、新製品を開発するなど頑張っていますし、工場を綺麗に保っています。
鉛筆は持ってないけど、お参りします。
この会社は、毎年(去年はコロナ禍で中止)子供たちを相手にイベントを行っているそうです。木粘土(?)でペンダントを作ったり工場を見学したり、地域社会に貢献しているようです。
自販機も可愛い鉛筆の絵です。
そう、工場も可愛い鉛筆の絵です。
鉛筆を使わない世相のなかで頑張っています。