荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

上落合に廃業した「梅の湯」の在る風景

2023年02月26日 | 散文

上落合は斜面に古い家屋と狭い路地が残る好きな街です。妙正寺川から坂を上がって行きます。

 

路地を徘徊しています。

 

目的はありません。路地の風景を楽しみます。

 

とは言え、「梅の湯」を抜かす訳にはいきません。妙正寺川からもよく見える、大きな煙突です。

 

梅の湯界隈を巡ります。

 

 

梅の湯の玄関先です。隣のとんかつ屋は行列ができる人気店です。

 

今でも煙突が立っていて、看板が揚がっていて、コインランドリーが活動しています。コインランドリーは流行っています。まだまだ銭湯に需要がある界隈のように思います。

上落合の丘の上です。一般に、銭湯は大きな敷地を持っています。解体して更地にすると「宅地」として評価されます。そうなると固定資産税は高額になります。広い敷地は、大規模集合住宅になるのでしょうか?その例が多い銭湯業界です。梅の湯もそれ待ちでしょうか?その気になればすぐに売却できる立地です。商売上住宅街に在る銭湯はそういう業界です。

煙突が見える風景を探して巡ります。

 

 

まだ春が遠い景色です。

三寒四温の時節です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐伯祐三アトリエ記念館へ行く。 | トップ | 荒川3丁目に「藤の湯」の在る... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事