おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

辻固め 八甫獅子舞

2014年09月19日 00時00分00秒 | 民俗

写真1 幣束付き笹竹2本の前で獅子が舞う辻固め 八甫新田との境


写真2 東大輪新田方向の境で辻固め


写真3 八甫新田方向(東鷲宮中学校正門方向)の堺で辻固め


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 「村」の出入口・境に幣束付き笹竹2本を立て、獅子が舞う
 悪霊や魔物が「村」に入らぬように
 災いをもたらさぬように
 すなわち、魔除けの笹竹と獅子舞が辻固め

 筆者は3ヵ所の辻固めを見撮(写真1~写真3)

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年08月06日09月17日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年07月27日 撮影地:埼玉県久喜市八甫





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする