おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

海女さん手繰る綱

2014年09月29日 00時00分00秒 | 漁業・漁村

写真1 係留用綱を手繰り着岸 綱は海女さんの夫が引いていた弊ブログ2014年07月31日


写真2 係留用綱を持つ夫に励まされるように岸壁梯子を上がる海女さん(弊ブログ2014年07月31日・写真3


写真3 Nさんが岸壁梯子を上がる


写真4 揚げられた潜水用具と獲物入り網や籠


人気ブログランキングへ ← Please click this green banner.
           ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。

 午前10時半過ぎ、海女さんを乗せた船が続々相差漁港に入る
 船着き場に男性が現れ、海水に浸かる綱を引き始める(弊ブログ2014年07月31日

 そこへNさんたちの船が近づき、Nさんが手繰る(写真1)
 男性が引く綱は船を繋ぐ係留用綱だった

 さて、Nさんたちの船は出港時、5人乗っていた(弊ブログ2014年07月25日:写真3・写真4
 しかし、帰ったのは4人(写真1~写真3)
 イソバで他の船に乗り移ったのであろう

 引用・参考文献等:弊ブログ2014年09月14日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:2014年06月25日 撮影地:鳥羽市相差町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする