← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
2015年08月03日
埼玉県加須市のオニバス自生地への道々、案山子を探す
目に入ったのは9体、少ない
そのうちに7体が上の写真
既製品のマネキンを使った案山子が多い
少ない理由をオニバス自生地の四阿で地元の農業者(1938年生まれ・男性)に伺う
答は次のよう
雀に食べられても1俵は食べないだろう
それならば、暑い中、手間ひまかけて作るより、涼しい所にいた方がよい
なるほど、雀の食害と共生、猛暑での作業、既製品使用、低米価など費用対効果の意識と実践を確認できた(弊ブログ2015年07月28日)
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記