ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語
おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止
アオサギ 萌えヨシに巣づくり
2020年04月20日 06時14分01秒
|
野鳥
人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
ここは沼井公園ビオトープ
営巣のアオサギ2組
東浮島に1組、抱卵中
(注1)
西浮島の萌えヨシに1組
(上の写真)
4月15日朝、巣材運びを初見撮
19日、朝の挨拶を見撮
写真3は挨拶後の飛び発ち
注1
弊ブログ2020年4月2日
・
同年3月24日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:写真1;2020年4月17日 写真2;同月15日 写真3;同月19日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
八重桜 人界の禍患を知るや
2020年04月19日 00時00分00秒
|
景観
人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
公園の八重桜、満開
(上の写真)
スケボーを楽しむ女の子
(写真1)
公園脇の歩道、鉄路
買い物帰りの男性
(写真2)
特急電車に目をやる
女性(写真3)
外出自粛要請の日々
それぞれの過ごし方
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2020年4月17日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
菜の花にトウミ・唐箕
2020年04月18日 08時21分31秒
|
農業
人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
歩く前方にトウミ
(写真1・注1)
中国伝来の穀粒選別農具
それゆえ冠に「唐」
米、麦、大豆などを脱穀し
円筒状胴に付くハンドル
(写真2右)
を手で回しつつ
穀粒、不念実・秕、稈などを上部の漏斗状枠に入れる
起風で穀粒は重い順に斜状出口に落ちる
軽い秕、稈、ごみは落ちない
端・写真2では左端から飛ばされる
さて唐箕持ち主のMさんに伺う、次のよう
米、麦、大豆、ゴマなどの選別に使った
唐箕がないと農業は成り立たなかった
種籾の選別にも使った
今年は大豆に使った
畑の唐箕は「サシナミ式」
愛知県豊川市の「株式会社 指浪製作所」の製品
現在も各種農具を製造販売
注1
弊ブログ2015年12月21日
・
2013年04月18日
・
2012年02月10日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2020年4月16日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
ふだんと異なる公園遊歩道
2020年04月17日 05時00分10秒
|
景観
人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
新型コロナウイルス感染症拡大
不要不急の外出自粛、休校
公園周回路、平日の朝
見慣れたAさん、Bさん
この人、あの人
見慣れぬ青壮年、男女
独りで、夫婦で、親子で
ふだんと様相異なる遊歩道
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:写真1;2020年4月15日 写真2・写真3;同月16日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
モチノキの花 束状にびっしり
2020年04月16日 05時05分08秒
|
植物
人気ブログランキング
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
野鳥見撮の場
沼井公園ビオトープと弦代(つるしろ)公園
低・中・高木の植栽樹木、数多
中に小さな淡緑の花
束状にびっしり
(写真1)
常緑葉の間を縦に埋める
ここでの樹高は中程度、中木
その名はモチノキ・黐の木、名札あり
調べると雌雄異株
上記の束状花は雄花
雄株・雄花の雌しべは退化
(写真1・写真2)
雌株・雌花の雄しべは退化
(写真3~写真5)
雌株に去年今年の果実あり
(写真4・写真5)
樹皮から野鳥獲りの黐・もちを抽出
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:写真1・写真4;2020年4月5日 写真2;同年3月31日 写真3・写真5;同年4月11日
撮影地:埼玉県久喜市
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おにぎり2個で農村・山村・漁村を、てくてく歩き、話を聞き、写真を撮っています。
カレンダー
2020年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
448
PV
訪問者
269
IP
最新記事
残る冬鳥4種類
〆は八重桜
青空にせり出す舌状雲
第18回 写真展
弦代美景03 フジの花咲き始める
カワラヒワ のんびり、ゆったり
御衣黄 開光山遍照院に見る
<我が家の菜園508> 柿を地植え
カワセミ百態129 魚処理に23分間-その1-
今や珍しいツグミ
>> もっと見る
カテゴリー
野鳥
(948)
農産物等加工
(34)
商業
(3)
民俗
(201)
自然現象
(105)
人
(14)
施設等
(112)
魚等
(26)
農村の水
(63)
家庭菜園
(517)
昆虫
(317)
諸活動
(111)
余暇
(17)
植物
(768)
動物
(59)
伝統工芸
(6)
林業・山村
(7)
文化芸術
(6)
歴史
(17)
話し相手・介護
(7)
料理
(12)
イベント
(1)
魚類
(1)
海鳥
(1)
貝
(1)
飛行機
(1)
電車
(0)
船
(0)
飼育鳥・家禽
(2)
挨拶・年賀
(4)
農村
(115)
漁業・漁村
(70)
景観
(541)
農業
(1061)
日記
(26)
旅行
(13)
グルメ
(69)
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
最新フォトチャンネル
ch
440658
(5)
岳父の植物標本(熊本県五家荘)
ch
352159
(12)
イタチに遇う 昼間の里みちで
ch
350731
(8)
2015年 我が家菜園の野菜等
ch
351165
(16)
2015年 おにぎり2個の里み...
ch
330617
(31)
鹿児島の伝統食・アクマキを...
ch
212982
(33)
第23回贄川宿(にえかわじゅ...
ch
320348
(20)
旧秩父往還贄川宿 第25回(2...
ch
76697
(7)
農村・山村・漁村の野生動物...
ch
76720
(34)
農村・山村・漁村の草花 ...
ch
77160
(7)
カラスのぎょうずい 写真...
ch
77708
(5)
水稲の不耕起栽培 写真・...
ch
92523
(42)
国蝶オオムラサキ(♀)の羽化...
ch
94337
(15)
矢太神水源の魚、タナゴ? ...
ch
144755
(18)
出雲そば打ち-出雲縁結び空...
ch
202476
(14)
オオカマキリの毛虫捕獲 ...
ch
207155
(12)
熟柿を啄ばむメジロ 器械...
ch
212557
(9)
渓の紅葉 里の紅葉 秩父...
ch
253241
(56)
団塊男のブログダイエット ...
ch
319650
(60)
玄米餅つき 渡良瀬エコビレ...
ch
316248
(18)
88歳 落花生ボッチ造り 八...
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について