これは、先のアルゼンチンのベーシスト、ホルヘ・ロペス・ルイスのアルバムと同時に購入した中の1枚で、ファブリツィオ・ボッソが参加しているCDです。
「LOVE VIBRATIONS」 JAZZY JR0027
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/6e/7722c9ec53a4ac3c89268cf3873059f8_s.jpg)
リーダーをさておいて、ファブリツィオ・ボッソの名前を見つけたことで購入しましたが、伊のベテランピアニストであるジョバンニ・マッツァリーノのトリオに、ボッソが加わったカルテットによるバラード集です。
伊には、優れたトランペット奏者が沢山いて、ボッソもその中の一人ですが、ここでは「静」のプレイに徹し、旧知のメロディをストレートに吹いていて、ケニー・ホイーラーがキース・ジャレット・トリオと共演したECMの「GNU HIGH」と同じ雰囲気を持っていました。
アルバムのタイトルからしてバリバリ吹く何時ものボッソとは正反対の演奏ですが、これもアリか、と思います。
実のところ、ファブリツィオ・ボッソのCDは、HIGH FIVEグループからのものを含め、発売される度に購入していた時期があり、棚から引っ張り出してみたところ、以下のものが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/db/4d916107a4eb50d1c2031d344d7c2106_s.jpg)
多分、これ以外にも何処かに紛れ込んでいると思うのですが、短期間に立て続けに発売されたため聞かずじまいのものあることから、整理を兼ねて一通り聴いてみたいと思います。
「LOVE VIBRATIONS」 JAZZY JR0027
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/99/8bc97aed556b1cb02b6c98ea3372167d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/6e/7722c9ec53a4ac3c89268cf3873059f8_s.jpg)
リーダーをさておいて、ファブリツィオ・ボッソの名前を見つけたことで購入しましたが、伊のベテランピアニストであるジョバンニ・マッツァリーノのトリオに、ボッソが加わったカルテットによるバラード集です。
伊には、優れたトランペット奏者が沢山いて、ボッソもその中の一人ですが、ここでは「静」のプレイに徹し、旧知のメロディをストレートに吹いていて、ケニー・ホイーラーがキース・ジャレット・トリオと共演したECMの「GNU HIGH」と同じ雰囲気を持っていました。
アルバムのタイトルからしてバリバリ吹く何時ものボッソとは正反対の演奏ですが、これもアリか、と思います。
実のところ、ファブリツィオ・ボッソのCDは、HIGH FIVEグループからのものを含め、発売される度に購入していた時期があり、棚から引っ張り出してみたところ、以下のものが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/db/4d916107a4eb50d1c2031d344d7c2106_s.jpg)
多分、これ以外にも何処かに紛れ込んでいると思うのですが、短期間に立て続けに発売されたため聞かずじまいのものあることから、整理を兼ねて一通り聴いてみたいと思います。