移動中に房状の黄赤色の実を見つけ
なんの木だろうと観察。
実の付き方が特徴的、あの木かな?
ネットの図鑑で確認。
こんな時便利ですね~
当たりましたよ。
バラ科サクラ属の仲間
「ウワミズザクラ」でした。
実は6~7ミリ黄赤色から黒紫色に熟し
食べられるようです。
初めてこの花を知った時は
花の美しさに感激でした。
桜の仲間ですが
関東では4月中旬~後半と遅くに咲きます。
この花を知ってみると
野山に自生していることに
気づくようになりました。
実を鳥たちが食べることで
タネを運んだのでしょう
あちこちで見かけます。
近くの雑木林で見られるかもしれません。
なんの木だろうと観察。
実の付き方が特徴的、あの木かな?
ネットの図鑑で確認。
こんな時便利ですね~
当たりましたよ。
バラ科サクラ属の仲間
「ウワミズザクラ」でした。
実は6~7ミリ黄赤色から黒紫色に熟し
食べられるようです。
初めてこの花を知った時は
花の美しさに感激でした。
桜の仲間ですが
関東では4月中旬~後半と遅くに咲きます。
この花を知ってみると
野山に自生していることに
気づくようになりました。
実を鳥たちが食べることで
タネを運んだのでしょう
あちこちで見かけます。
近くの雑木林で見られるかもしれません。