オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

茨城県の人口減少は止まらない?

2016年03月05日 | 不動産
今日は、二十四節気の啓蟄(けいちつ)
3月5日の記念樹は「クロモジ」

植物の特徴は以前の記事で。


さて、1週間ほど前ですが、国勢調査の速報値を興味深くみました。
茨城県は10年前に比べ5万1913人の人口減少で、国政調査開始以来、最大の減少とのこと。

人口が増えたのは8市町村、36市町村が減りました。
茨城県で最も増加率の多かったのがつくばみらい市の10.5%(4685人)、全国でも8位に入ったようです。

心配なのが、最も減少率の高かった日立市。なんと、全国で15番目の悪さです。
不動産の取り扱いは、ひたちなか市を中心に近隣ですが、日立市からひたちなか市へ希望する方の相談がよくあります。

ひたちなか市は大きな区画整理地も数か所あり、建築着工数も多いので増えているかと思いましたが0.9%(1380人)の減少でした。

これから自分の住まいをどこに持つか、便利な場所に目が行きがちですが、田舎ならでは自然の豊かさや素朴さをもう一度見直しても良いのでは。

また、社会問題にもなっている空き家、これらの中古住宅も活用次第ではおもしろいリノベーションができます。スローライフを楽しむ生活探してみませんか!!

10年後の国勢調査、茨城県はどんなでしょうか?



ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ

ひたちなか市・水戸市の建物解体・空き家売却相談はオーデックへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする