オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

弘道館に見るハートの形

2018年04月03日 | 建物探訪
茨城県へ住むようになった建築士の友人を、弘道館に案内してきました。


玄関前の左近の桜が満開でよいタイミング。
何度か弘道館へは行っていますが、今回は弘道館でみられるデザインについて。

神社や仏閣、お城などで見られるハート型でくり抜いたような装飾。気付いたことありませんか?このハート型に似たものを、“猪目(いのめ)”といいます。

猪目には、火除けや厄除けの意味があるそうです。
弘道館で探してみました~

正門の屋根です。
鬼瓦の左右に小さなハートがあります。


こちらは玄関の屋根ですが、鬼瓦の他に、木で作られた装飾部分にもハートが二つ見られます。

突起物の形をしたものが見えますが、これは六葉(ろくよう)というそうです。
別名、樽の口と呼ばれ、水が出てくる場所に栓をしたような形から、火除け・防火の意味があるとのこと。

これは、建物内部の釘隠しです。こちらは、ハートがまわりに6個も。



最後におまけですが、タタミの縁は葵の御紋です。


弘道館にお出かけの際は、隠れたデザインも楽しんでください!


弘道館ホームページ
以前紹介した弘道館の記事はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする