先日の山形旅行では
立石寺の後に、すぐ近くにある
山寺芭蕉記念館へも寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/b9d00116a851bc3223934109511475be.jpg)
「山寺風雅の国」という名称で
芭蕉記念館の他、お土産屋さん、レストラン
ダウン症の書家「金沢翔子記念館」
茶室は改修中でしたが古民家なども。
こちらの場所は立石寺の全景がわかる
最高のロケーションの場所です。
道を挟んだ反対側には
私設美術館の「後藤美術館」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/18e2af25ce75a9d8102b0066d7dc914f.jpg)
こちらでは、思いがけず
ガレの作品を数多く見れて感激でした。
車でお出かけの方にはおススメの場所です。
景観を配慮した落ち着いた佇まいで
ゆっくり立石寺の全景を楽しめる
穴場スポットかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/7e556a526c2b41747e7f6ef38c354e19.jpg)
こちらが「金澤翔子記念館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/8f69c9b044a707cb5ac7b309248a4f8b.jpg)
3年前の京都旅行で建仁寺を訪ねた際
風神雷神図と共に、金澤翔子さんの
力強い書を見た記憶が甦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/6f20f930a14080c48c7c1f6f9c284e13.jpg)
建仁寺の国宝である「風神雷神図」
こちらはデジタル画像による複製です。
これに合わせて書かれたのが
金澤翔子さんによる
「風神」と「雷神」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/d936723491274a964e706071954f7a75.jpg)
ダウン症である翔子ちゃんですが
5歳からお母さんの師事で書を始めています。
国内でも様々な活動をしていますが
最近では海外での個展などもしています。
馴染みななかった方も
NHKの大河ドラマの題字などで
知らずに見ていると思います。
翔子ちゃんの存在は
ダウン症の子どもを持つ家族にも
大きな力となったのではないでしょうか。
立石寺の後に、すぐ近くにある
山寺芭蕉記念館へも寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/79/b9d00116a851bc3223934109511475be.jpg)
「山寺風雅の国」という名称で
芭蕉記念館の他、お土産屋さん、レストラン
ダウン症の書家「金沢翔子記念館」
茶室は改修中でしたが古民家なども。
こちらの場所は立石寺の全景がわかる
最高のロケーションの場所です。
道を挟んだ反対側には
私設美術館の「後藤美術館」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/18e2af25ce75a9d8102b0066d7dc914f.jpg)
こちらでは、思いがけず
ガレの作品を数多く見れて感激でした。
車でお出かけの方にはおススメの場所です。
景観を配慮した落ち着いた佇まいで
ゆっくり立石寺の全景を楽しめる
穴場スポットかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/7e556a526c2b41747e7f6ef38c354e19.jpg)
こちらが「金澤翔子記念館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/8f69c9b044a707cb5ac7b309248a4f8b.jpg)
3年前の京都旅行で建仁寺を訪ねた際
風神雷神図と共に、金澤翔子さんの
力強い書を見た記憶が甦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/14/6f20f930a14080c48c7c1f6f9c284e13.jpg)
建仁寺の国宝である「風神雷神図」
こちらはデジタル画像による複製です。
これに合わせて書かれたのが
金澤翔子さんによる
「風神」と「雷神」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/d936723491274a964e706071954f7a75.jpg)
ダウン症である翔子ちゃんですが
5歳からお母さんの師事で書を始めています。
国内でも様々な活動をしていますが
最近では海外での個展などもしています。
馴染みななかった方も
NHKの大河ドラマの題字などで
知らずに見ていると思います。
翔子ちゃんの存在は
ダウン症の子どもを持つ家族にも
大きな力となったのではないでしょうか。
金澤翔子公式サイト
山寺 後藤美術館 公式サイト
山寺風雅の国(サイト改訂中)
ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ
ひたちなか市・水戸市の建物解体・空き家売却相談はオーデックへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます